文字
背景
行間
9月24日(日)第1回学校説明会を実施します。
9:00~ 9:30 受付
9:30~10:15 全体説明
①学校概要について
②選抜基準について
③入試ワンポイントレッスンvol1(数学・英語)
10:00~11:30 校内見学ツアー・個別説明・部活動見学(※)
※校内見学ツアー・個別説明・部活動見学は希望者のみ
【当日見学可能な部活動(予定)】
女子バスケットボール・男子バドミントン・男子テニス・女子テニス・剣道・柔道・吹奏楽・ハンドボール(9/14追加)
【学校説明会申込】←ここをクリックしてください。
保護者の方の参加は1名のみでお願いします。
【備考】
・校内に十分な駐車スペースがありませんので、自家用車でのご来校はご遠慮ください。学校周辺への駐車はしないでください。
・自動車で送迎される場合は、事故防止のため校門付近でのUターンはしないでください。
・当日はスリッパと靴袋をご持参ください。
9月1日(金)2学期始業式が行われました。
暑さとコロナウイルス感染対策としてラウンジからの中継形式で実施しました。
始業式の後には吹奏楽部、書道部、電算部、女子バスケットボール部、男子バスケットボール部といった夏休みに活躍した部活動が表彰されました。
全国高等学校総合文化祭に出場した書道部からは活動報告がありました。
最後に交通安全委員会からスライドを使った自転車安全運転講習会伝達が行われました。
文化祭、体育祭、修学旅行、ロードレース大会と行事が目白押しの2学期が始まります。まだまだ暑い日が続いていますが、健康で充実した2学期にしましょう。
こうした学校行事の時には放送部が活躍しています。
縁の下の力持ちです。いつもありがとうございます。
7月20日(木)1学期終業式を行いました。
今回の終業式は暑さを考慮してラウンジから各教室に中継する形式で実施しました。
終業式後には柔道部、書道部、写真部の表彰を行いました。
最後に先日関東大会に出場した柔道部から活動報告がありました。
明日から夏休みです。
鷹の台生のみなさん、有意義な42日間にしましょう。
令和5年度 芸術鑑賞会 桂宮治さん来たる!
去る7月7日(金)上尾市文化センターにて芸術鑑賞会が行われました。
今年度は『桂宮治の落語ライブ!』という演目で、笑点のメンバーとしても活躍されている桂宮治さんをお招きしての鑑賞会でした。
普段聞く機会の少ない落語ということで、まずは宮治さんによる落語解説から始まりました。急遽生徒を壇上に呼んでの落語体験を織り交ぜながらおもしろく、分かりやすく解説をいただきました。
桂宮治さんの他、【落語家】入船亭扇橋さん、【江戸曲独楽】三増れ紋さんのそれぞれの演目を鑑賞し、約1時間半たっぷりと古典芸能の世界にひたることができました。
会場はたくさんの笑いに包まれました
生徒会長によるお礼と花束贈呈
6月1日(木)に1、2年次は校外行事を実施しました。
【1年次】
バスで遠足に行ってきました。行き先はよみうりランド!
班別に園内散策をしました♪
アトラクションにたくさん乗りました。
鷹の台に入学して早2か月。仲間との親睦がさらに深まりました!
【2年次】
修学旅行の練習を行いました。朝は東京駅集合です。
東京駅の次は、班別横浜自主研修!
事前に計画した横浜のスポットを巡りました。
最後は横浜公園で解散式を行いました。
時間を意識して行動できたと思います。
10月の修学旅行に繋げていきましょう!
5月25日(木)全国高等学校総合文化祭に出場する書道部と関東高等学校柔道大会に出場する柔道部の壮行会を行いました。
代表生徒が大会に向けて抱負を述べ、校長、生徒会長が激励の言葉を贈りました。
最後に全校生徒が応援の気持ちを込め校歌を斉唱しました。
約3年ぶりの体育館での全校集会は喜ばしいものとなりました。
全国高等学校総合文化祭は8月2日から鹿児島県薩摩川内市で、
関東高等学校柔道大会は6月2日から茨城県水戸市で行われます。
高く羽ばたく鷹の台生を応援よろしくお願いいたします。
令和5年5月11日(木)5限に第26回生徒総会が開催されました。
ラウンジで行われる総会を、各HRへ中継する形での総会でした。
各委員長が委員会の活動方針を提案しました。
予算案提案では、生徒がQRコードを読み取り、承認・非承認を取りました。
今回は、全ての議題が承認されました。
活動方針や生徒会費の使い道などを共有し、生徒全員で学校について考えていく機会となりました。
裏方では生徒会執行部、審査委員、中央委員、放送部の皆さんが運営を頑張ってくれました!お疲れさまでした!
令和5年4月10日(月)、春爛漫の穏やかな日差しの中で第16回入学式が行われました。期待に膨らませた198名の生徒が入学しました。
新入生の皆さんが充実した高校生活を送れるように、教職員一同全力でサポートしていきます。
令和5年3月10日(金)、春の穏やかな日差しの中で第13回卒業証書授与式が挙行され、220名の生徒が本校を巣立ちました。
卒業生の皆さん、おめでとうございます。今後の益々の活躍をお祈りいたします。
9月24日(日)第1回学校説明会を実施します。
9:00~ 9:30 受付
9:30~10:15 全体説明
①学校概要について
②選抜基準について
③入試ワンポイントレッスンvol1(数学・英語)
10:00~11:30 校内見学ツアー・個別説明・部活動見学(※)
※校内見学ツアー・個別説明・部活動見学は希望者のみ
【当日見学可能な部活動(予定)】
女子バスケットボール・男子バドミントン・男子テニス・女子テニス・剣道・柔道・吹奏楽・ハンドボール(9/14追加)
【学校説明会申込】←ここをクリックしてください。
保護者の方の参加は1名のみでお願いします。
【備考】
・校内に十分な駐車スペースがありませんので、自家用車でのご来校はご遠慮ください。学校周辺への駐車はしないでください。
・自動車で送迎される場合は、事故防止のため校門付近でのUターンはしないでください。
・当日はスリッパと靴袋をご持参ください。
令和4年9月30日(金)、秋晴れの絶好の運動日和のなか、第15回体育祭が実施されました。玉入れ、スプーンリレー、綱引き、大縄跳び、男女クラス対抗リレーが行われ、生徒たちは楽しそうに競技に参加したり、声援を送ったりしていました。
令和4年5月12日(木)生徒総会を開催しました。
新型コロナウイルス感染防止の観点から、昨年度と同様、Google Meetによる中継で行いました。ラウンジに生徒会役員や中央委員、各種委員会の代表が集まり、放送部の撮影した映像を各教室に設置してあるプロジェクタで投影しました。
今年度は、議案に対する質問等にMeetのチャット機能を利用し、生徒の出席確認や議案の承認手続きに、生徒のスマートフォンを使ってFormで送信する方式を採用しました。
すべての議案が承認されました。
本日、穏やかな佳き日に上尾鷹の台高等学校第15回入学式を挙行し、238名が入学を許可されました。これから、新入生の皆さんが、高い志を持ち、充実した学校生活を送れるように教職員一同全力でバックアップしていきます。
令和4年3月16日(水)に、1,2年次生を対象にしてインターネットトラブル防止教室を体育館で行いました。今年度は埼玉県警察本部生活安全部サイバー犯罪対策課から講師をお招きし、「サイバーセキュリティ講演~サイバー犯罪の被害にあわないために~」のご講演をいただきました。
前半はSNSを利用するときの注意に関する内容でした。SNS等を利用した犯罪や不適切なSNS利用の事例など、具体的な事例をあげて説明いただきました。
休憩をはさんで後半は、スマートフォンのセキュリティについてお話しいただきました。不正アプリに注意することや、ルールやモラルを守ること、実際にトラブルに巻き込まれてしまった場合は周囲の人や警察に相談することなど、具体的なアドバイスをいただきました。
生徒は自分たちの身近な問題としてとらえ、長時間の講演でしたが熱心に耳を傾けていました。
令和4年3月11日(金)、新型コロナウイルスの影響に配慮し、規模を縮小して、第12回卒業証書授与式を挙行しました。
今回は222名が卒業となり、各担任の呼名後、代表者が校長より卒業証書を受け取りました。そして校長式辞、来賓祝辞、表彰の後、在校生代表から送辞、卒業生代表から答辞がありました。
厳粛な雰囲気の中式は行われ、卒業生皆真剣な面持ちで式に参加していました。校長の式辞にもあったように、卒業後も思いやりの気持ちや周りを慈しむ心を持ちながら、活躍して欲しいと思います。
令和3年度第13回ロードレース大会実施
令和3年11月12日(金)、秋晴れの天気の中、第13回ロードレース大会を実施しました。昨年一昨年は新型コロナ感染拡大や台風の影響により、校内実施となりましたが、今年は新型コロナ感染防止対策を徹底した上で、西遊馬公園にて男子と女子を分けた二部制で実施することになりました。
当日は11月とは思えないくらい気温が上昇し、長距離走には厳しい環境となりましたが、生徒たちは自分のペースを守りながら、一生懸命走り切りました。走る前は不安な面持ちの生徒もいましたが、走り切った後は、多くの生徒が清々しい表情を浮かべていました。
令和3年度第14回体育祭開催
令和3年10月4日(月)、秋晴れの良い天気の中、体育祭が開催されました。
今年度は新型コロナ感染拡大防止のため、種目数を絞り、規模を縮小して行いました。各年次ともクラスごとに分かれ、それぞれの種目に代表選手が出場しました。競技中は、出場している選手を見学席から拍手で応援するなど、クラスの一体感が感じられる大変良い体育祭となりました。
1 開会式
2 男女混合クラス対抗リレー 3 綱引き
4 部対抗リレー① 部対抗リレー②
5 大繩跳び 6 クラス対抗リレー
令和3年度生徒総会開催
令和3年5月13日(木)生徒総会を開催しました。
新型コロナウイルス感染防止の観点から、全校集会形式の開催をやめ、Google Meetによる中継で行いました。ラウンジに生徒会役員や中央委員、各種委員会の代表が集まり、放送部の撮影した映像を各教室に設置してあるプロジェクタで投影しました。
ラウンジから中継
教室に設置してあるプロジェクタで投影
第14回入学式
令和3年4月8日(木)、本校体育館で入学式が行われ、14期生199名が入学しました。
本校のホームページにアクセスが集中し接続できない場合、緊急連絡用サイトにリダイレクトされます。下記のQRコードでスマートフォン等から直接緊急連絡用サイトにアクセスできます。
https://sites.google.com/a/takanodai-h.spec.ed.jp/info/