女子バドミントン部活動レポート
【女子バドミントン部】終業式!!
3月24日に令和4年度3学期終業式が行われました。
終業式後、先日の会長杯ダブルス大会の表彰をしていただきました。
【女子バドミントン部】会長杯ダブルス Cグループ優勝!
3月18日、19日に行われた埼玉県会長杯争奪高校バドミントンダブルス大会の結果を報告いたします。
この大会はAグループ(新人大会県大会ベスト32以上)、Bグループ(新人大会県大会出場)、Cグループ(新人大会地区予選出場)、Dグループ(新人大会地区予選不出場)の4つのグループに分かれトーナメント形式で行われました。
本校部員は全員Cグループに出場しました。
Cグループは1~6までのブロックに分かれその中でそれぞれ優勝者を決定します。
1回戦
井上・小林 2-0 (山村学園)
髙橋・落合 2-0 (坂戸西)
篠原・久留島0-2 (越谷総合技術)
折笠・重松 1-2 (西武台)
2回戦
井上・小林 2-0 (花咲徳栄)
髙橋・落合 0-2 (春日部女子)
3回戦
井上・小林 25-27 (川越女子)
21-19
21-19
2-1
4回戦
井上・小林 21-16 (誠和福祉)
17-21
22-20
2-1
ブロック準決勝
井上・小林 30-29 (越谷北)
21-15
2-0
ブロック決勝
井上・小林 21-11 (大宮南)
21-16
2-0
井上・小林 C2ブロック優勝!!
何とか接戦をものにし、ブロック優勝を果たすことができました。
日頃の練習の成果が十分に発揮され、内容としても充実した試合が多く見られました。
この大会で得た自信を糧に、4月の団体戦での県大会出場を目指してこれからも練習に励みたいと思います。
今後とも応援よろしくお願いいたします。
【女子バドミントン部】合同練習!!
2月11日(土)は浦和商業高校にて、浦和商業高校、南稜高校に加えて八潮南高校バドミントン部OBにもご参加いただき、合同練習を実施しました。
午前中はダッシュ、ステップ、ラダー、フットワークといったトレーニングから始まり、その後はノックやダブルスのパターンとみっちり練習し、午後はゲーム練習を行いました。
体力的につらい練習も、学校の枠を越えて皆で声を掛け合いながら前向きに取り組むことができ、非常に実りのある一日となりました。
企画をしてくださった浦和商業高校バドミントン部のみなさん
南稜高校バドミントン部のみなさん
八潮南高校バドミントン部OBのみなさん
ありがとうございました。
ダッシュトレーニング
ラダートレーニング
全員でフットワーク
ノック練習
ゲーム練習
集合写真
【女子バドミントン部】南部支部新人大会
1月17日にサイデン化学アリーナにおいて埼玉県南部支部高等学校バドミントン新人大会が行われました。
この大会は2複1単の団体戦で行われ、上位に進出すると4月に行われる関東大会予選でシードされます。
2回戦
対 浦和実業
D1 折笠・久留島 0-2
S 井上 2-0
D2 髙橋・ 篠原 0-2
2-1 負
残念ながら初戦で敗退し、シード権の獲得はなりませんでした。
チーム全体として勝つために何が必要なのかを考え、日々の練習を見直さなくてはならないと感じました。
このチームとして臨む団体戦は4月の関東大会予選を残すのみとなりました。
悔いの残らない試合にできるように練習に励みたいと思います。
今後とも応援よろしくお願いいたします。
【女子バドミントン部】練習試合
1月7日は浦和商業高校にお邪魔して、浦和商業、大宮商業、大宮北と4校合同で練習試合を行いました。
各校それぞれペアを組み換えて試合を行うなど、10日後に迫った地区大会の団体戦を想定した練習試合となりました。
ゲームの序盤で連続して失点し、流れを取り戻すことができずにそのゲームを落としてしまう形が多く、試合への入り方が大きな課題であると感じました。
9勝7敗でした。
浦和商業高校バドミントン部のみなさん
大宮商業高校バドミントン部のみなさん
大宮北高校バドミントン部のみなさん
ありがとうございました。
【女子バドミントン部】UE CUP
12月30日は浦和東高校主催のUE CUPに参加させていただきました。
この大会は浦和東・浦和第一女子・川口北・浦和南・岩槻・川口青陵・草加西・上尾鷹の台の8校で争われました。
各校3ペアまで出場できる個人戦ダブルスと出場制限のない団体戦の2種目で実施され、本校は個人戦2ペア、団体戦は川口青陵高校との合同チームで1チーム出場しました。
上位入賞はなりませんでしたが、普段の練習試合とは違う緊張感もありながらも、楽しみながら試合を行うことができました。
こうした経験を活かし、2023年も練習に励みたいと思います。
まずは1月の地区大会でのベスト8を目標に頑張ります。
今後とも応援よろしくお願いいたします。
大会を開催、運営してくださった浦和東高校女子バドミントンのみなさんありがとうございました。
【女子バドミントン部】合同練習
12月29日は岩槻高校にお邪魔して合同練習を行いました。
ウォーミングアップから基礎打ち、ノック、3vs2のパターン練習など、岩槻高校の練習メニューに参加させていただきました。
生徒たちは普段とは違う練習内容に戸惑いも見せていましたが、相手校の選手とコミュニケーションを取りながら、積極的に取り組んでいました。
岩槻高校バドミントン部のみなさんありがとうございました。
【女子バドミントン部】練習試合
12月24日は大宮開成高校にお邪魔して練習試合を行いました。
最初に団体戦形式で試合を行うなど、大会を想定した有意義な練習試合となりました。
17勝3敗でした。
大宮開成高校バドミントン部のみなさんありがとうございました。
【女子バドミントン部】練習試合
12月17日は大宮商業高校にお邪魔して練習試合を行いました。
気温が低かったこともあり、思うように体が動かず簡単なミスが多く見られ、改めて試合に入る前のウォーミングアップの重要さを痛感しました。
バドミントンの技術以外の準備についても、1月の大会に向けて考えていきたいと思います。
結果は17勝4敗でした。
大宮商業高校バドミントン部のみなさんありがとうございました。
【女子バドミントン部】練習試合
11月12日は伊奈学園高校にお越しいただき練習試合を行いました。
先週の練習で特に重点的に練習した前衛が積極的にシャトルを触りに行くことを意識して試合に臨みました。
練習の成果もあり、攻撃的で効果的なラリーも見られましたが、相手の上位ペアにはなかなか勝ちきれず、より一層精度を高めなくてはいけないと感じました。
5勝19敗でした。
伊奈学園高校バドミントン部のみなさんありがとうございました。
11月13日には南稜高校にお越しいただき練習試合を行いました。
前日の練習試合でそれぞれがうまくいかなかったところ、うまくいったところを振り返り、反省を踏まえて試合に臨みました。
結果は17勝14敗でした。
南稜高校バドミントン部のみなさんありがとうございました。