鷹の台NEWS

カテゴリ:報告事項

【2年次】進路分野別ガイダンス

2年次は、大学や専門学校の先生をお呼びして、分野別ガイダンスを実施しました。生徒たちは、5・6限目で興味のある分野・学校の話を真剣に聞いていました。

2年次も後半戦、いよいよ進路について考え始める時期です。将来について、考えていきましょう。

 

 

2年次 遠足(東京~神奈川)

5月31日、2年次は10月に実施する修学旅行の集合練習として、東京・神奈川方面への遠足を行いました。

 

当日は、朝から雨が降っていましたが、生徒たちは自分たちで時間やルートを確認しながら、集合場所に集まることができました。

集合後は、班ごとに行動して東京を散策し、横浜の大さん橋ターミナルに再集合しました。

午後には雨もやみ、生徒たちも楽しく遠足を行うことができました。

10月の修学旅行でも、時間やルールを守りながら楽しむことができるといいですね。

薬物乱用防止教室を実施しました。

 本日、上尾警察署生活安全課より少年補導員の富山様をお招きして、薬物乱用防止教室を実施しました。

 

 薬物の基礎的な知識や、薬物乱用の恐ろしさについて説明頂きました。また、成人年齢の引き下げに伴う影響や、犯罪を犯してしまった際にどうなってしまうのか等、普段からは意識しないことに対しても説明をしていただきました。生徒たちは、講師の方の話をメモを取りながら集中して聞いていました。

 

 講師の富山様からは、誘われているときは「被害者」、手をつけたら「加害者」という話がありました。高校生として、自分自身の行動に責任をもてるよう、今回の研修から学んでもらえればと思います。

 

交通安全教室を実施しました。

令和4年7月15日(金)、交通安全教室を実施しました。上尾警察署より交通安全講師の方をお招きし、埼玉県の高校生の事故の状況や事故が起きた場合の危険についてDVDの視聴を行いました。

生徒は、講師の方の話をメモを取りながら真剣に聞いていました。また、事故の恐ろしさに改めて気づき、絶対に事故を起こしたり事故に会わないように交通ルールを守りたいという多数の意見がありました。

第6回学校説明会報告

令和4年1月22日(土)、今年度最後の学校説明会を実施しました。

 入学者選抜基準説明

全体会開始前には、吹奏楽部による演奏動画と放送部による部活動紹介動画の上映がありました。

全体会では、校長あいさつに続き、学校概要、入学者選抜基準についての説明がありました。

 

また、在校生から受験生に向けたメッセージも届けられました。

在校生のメッセージ 生徒会長のメッセージ

以下、生徒会長のコメントより抜粋して紹介します。

「皆さんの高校生活が充実した3年間になるよう、入学したら、目標を決めて生活をしてほしいと思います。

 何も意識しないで学校生活を送るとあっという間に終わってしまいますが、目標を決めて一生懸命になると、3年間という短い高校生活がとても有意義なものになると思います。

 たった3年間しかない高校生活を充実して送れるよう、上尾鷹の台高校で共に過ごしましょう。入学式で皆さんと会えることを心待ちにしています。」