鷹の台NEWS

お知らせ

【2年次】被爆体験伝承講話

今日は、温品美和子先生を講師にお招きし、被爆者体験伝承講話を聞きました。

熱心に聴き、メモを取る様子が印象的でした。生徒の中には、「鬼気迫る声に当時のことがよく分かった。」「核兵器を恐ろしさをあらためて知った。」等、歴史として勉強したことではなく、その当時を生きていた人々の様子を知り、「自分ごと」としてとらえられたのではないでしょうか。

講演を通じて、戦争の悲惨さ、核兵器を恐ろしさについて少しでも感じてもらい、現地での学びにつなげてもらえたらと思います。

 

 

親子で聴く進路ガイダンス実施中です

 三者面談に合わせて、午後本校1階ラウンジで親子で聴く進路ガイダンスを実施しています。放課後すぐには生徒が詰めかけていましたが、親子で熱心に話を聞く姿も見られました。

 進路は大いに悩んで希望の進路をつかみ取りましょう。

(1年次)一人一台端末配付

 今年度の1年生から一人一台端末の学習が始まります。保護者の方にECサイトから申し込んでもらっていた端末が、学校に届き、登録が終了しましたので、本日生徒に配付しました。

 タブレット端末を活用し、これからを生きる世界標準の力を身に付けていただければと思います。

(1年次)総合的な探究の時間

 今年度の1年次生より、企業と連携した「総合的な探究の時間」を実施しています。主体性を伸ばし、高い目標に向かって挑戦していく生徒を育成するプログラムです。

 今日のテーマは「ゴールを決め、逆算する力」。動画やワークシートを使って学びます。ちょうど考え始めた科目選択の作業とも重なります。

 中間考査も明日から。未来に向けて力をつけていきましょう。