日誌

女子バレーボール部活動レポート

【女子バレーボール部】16校CUP戦

8月17日(木)久喜市総合体育館を会場に行われた第6回Girl’sCupに参加してきました。

この大会は非公式の大会で埼玉、東京、千葉、茨城の各県から集まった16チームで行われました。

午前は4チーム4ブロックのリーグ戦で、午後は午前の試合の順位ごとに4ブロックに分かれリーグ戦が行われました。各試合は1セットマッチで行われました。

本校は新チームになってから最初の大きな対外試合でした。

午前中は草加高校、大東文化大学第一高校(東京)、流山南高校(千葉)と対戦しました。

試合に慣れておらず、中々攻撃の形が作ることができず、サーブカットやスパイクでもミスがみられ苦戦する形になりました。午前中は接戦になる試合もありましたが、3敗という結果になりました。

午後は4位リーグに入り、古河第三高校、上尾南高校、越谷西高校と対戦しました。

午前の反省を生かして、積極的にプレーをすることを心掛け、うまくいく場面も見られるようになってきました。結果としては2勝1敗と勝利を収めることができました。

地区外や県外のチームとも多く対戦でき、良い経験が積めたとともにチームとしての課題も多く見つかった大会となりました。2学期に控える1年生大会、全日本選手権予選に向けて今後も精進していきたいと思います。

 

 

以下結果になります。

午前 草加高校 14-25 大東文化第一高校 22-25 流山南高校 13-25

午後 古河第三高校 18-25 上尾南高校 25-15 越谷西高校 25-17

 

【女子バレーボール部】部活動体験について

本校HPで紹介されている部活動体験について、お申込みいただきありがとうございます。

バレーボール部は以下の通り実施します。

 

【日時】8月3日(木)9:10~ 11:30 (受付 8:45~)

【内容】鷹の台高校バレー部で普段行っているメニュー+ミニゲーム

【持ち物】

運動できる服装・体育館シューズ(バレーシューズなど)・飲み物・タオル・(持っていれば)サポーターなど

 

 

経験者の方でも初心者の方でも問題ありません!

ぜひこれを機にバレーボール部、そして鷹の台高校の魅力を知っていただければと思います!百聞は一見に如かず!

それでは当日お待ちしております!

【女子バレーボール部】インターハイ埼玉県予選

6月19日、深谷総合体育館ビッグタートルを会場に学校総体の埼玉県予選が行われました。

本校は先日の南部地区予選で県大会出場権を勝ち取り、3年連続でこの大会にやってきました。1回戦は西部地区の入間向陽高校と対戦しました。

第1セット序盤はリードも奪う順調な出だしでした。しかし、相手の強力なサーブに苦手としていたサーブレシーブの弱さが出てしまい、連続失点で逆転、そのまま突き放されてしまいました。第2セットもサーブカットからの攻撃の形が作れず、相手の高さに苦戦する展開となりました。
結果としては県大会1勝の壁は厚く、健闘むなしくも敗退となりました。

しかしながら、苦しいレシーブからでも必死にトスを上げ、スパイクで得点を奪ったり、コースを定めた攻撃を見せたりと3年生の輝きが光る試合だったと思います。

本大会で3年生は引退となります。今の3年生3名は1年生の時に本校初の県大会出場を果たし、先輩の背中を追いながらも、1年生から試合に出て、見事3年間県大会に出場できました。

これからもバレーボールに限らず、様々なことに挑戦していってほしいと願っています。

 
最後にこの大会の地区予選から観戦の入場制限が緩和され、 多くの保護者の方に応援をいただきました。また会場に足を運ぶことの出来なかった方々も含め、沢山の支えがあって今年もこの時期を迎えることが出来ました。この場を借りてお礼を申し上げたいと思います。ありがとうございました。

また気持ちを新たに2年生1年生と鷹の台高校バレーボール部のさらなる飛躍のために頑張っていきたいと思います。

 

 

結果

vs 入間向陽高校 0-2(①15-25 ②13-25)

https://hssv.jp/comp_info/pref/

【女子バレーボール部】インターハイ南部地区予選 県大会出場決定!

5月29日(月)、岩槻文化公園体育館を会場に学校総体の南部地区予選が行われました。

本校はこれまでの大会での勝利数の合計でシード権を得て、川口青陵高校と対戦しました。

勝てば県大会出場、負ければ3年生の引退という試合でした。

 

とにかくミスをしないようにして、ジワリジワリと点差を付けていくという狙い通りの展開で第1セットを取り、第2セットはサーブやスパイクが効果的に決まり、序盤から差をつけることが出来ました。

 

力のあるチームが多い中でこれまでの大会で県大会には出場できなかったものの、1勝ずつ積み重ねて本大会でのシード権を勝ち取ることができました。1年間の地道な頑張りが3年連続の県大会出場という結果に結びつきました。

 

この大会に向けては大宮武蔵野高校、越谷技術総合高校、武南高校、浦和東高校と練習試合をしていただきました。ありがとうございました。

 

県大会は6月19日(月)に行われます。

3週間という期間を無駄にすることなく練習を続けていきます。引き続き応援の程、よろしくお願いいたします。

 

以下、結果になります。

 

vs 川口青陵高校 2-0 (①25-15)(②25-17)

 

https://hssv.jp/comp_info/s/

【女子バレーボール部】春季大会南部支部予選結果報告

4月22日、本校体育館を会場として、春季大会南部地区予選が行われました。

今年は新入部員が4名加わり、すぐの大会となりました。

 

本大会では本校が会場校となるため、部員は前日夜遅くまで準備を行いました。

他の部活動の生徒や教員にも協力をいただいたおかげで、滞りなく大会を開催することができました。この場を借りてお礼申し上げます。

当日第1試合の対戦相手は浦和明の星高校でした。

春休みから練習試合など実戦を重ねてきたこともあり、サーブやスパイクといった攻撃が上手く決まり、優位に試合を進めることができました。

 

第2試合の対戦相手は市立浦和南高校でした。

前回大会で県大会出場をしている強豪相手に序盤はリードする展開でした。しかし、相手の強力なサーブやスパイクに返球するのが精一杯でこちらが攻撃できない場面がだんだんと増え、第1セットを落としてしまいました。

第2セットに関しても、サーブカットが上がらず、こちらの攻撃に持ち込めないまま敗退となってしまいました。

 

春休みから課題としていたサーブカット、レシーブの力の弱さが露呈し、攻撃の武器を持つ強豪校にはこれらの強化が必須であると感じました。

 

5月29日(月)に行われるインターハイ予選が3年生にとって最後の地区大会となります。昨年に引き続き県大会に出場できるよう、 今大会で学んだことをもとに練習に励んでいきます。

 

今後とも応援のほど、よろしくお願いいたします。

 

 

結果

vs 浦和明の星高校 2-0(①25-10 ②25-8)

vs 市立浦和南高校 0-2(①14-25 ②10-25)

 

https://hssv.jp/comp_info/s/