日誌

女子バドミントン部活動レポート

【女子バドミントン部】練習試合(伊奈学園高校)

9月23日は伊奈学園高校をお招きして、本校で練習試合を実施しました。

ダブルスを中心に30試合近く、本校部員は一人当たり6試合以上の試合を行いました。

接戦も多く、細かい技術以上に最後まで集中力を保てたかどうかが勝敗を分けた印象を受けました。

体力的にも精神的にもまだまだ足りない部分が多いので、今後も練習に励みたいと思います。

結果は8勝15敗5分でした。

 

伊奈学園高校女子バドミントン部のみなさん

ありがとうございました。

【女子バドミントン部】練習試合(大宮商業高校)

9月16日は大宮商業高校にお邪魔して練習試合を行いました。

 

新人戦が終わったばかりで、1月の団体戦までは時間があるため、ペアを組みかえ、さまざまなパターンを試しながら試合に臨みました。

夏の練習の成果もあり、粘り強くラリーができるようになった一方で、声を掛け合いながらスムーズにローテーションしながら効果的に攻撃できるようになることが課題だと再認識しました。

結果は17勝5敗でした。

大宮商業高校バドミントン部のみなさんありがとうございました。

【女子バドミントン部】新人大会南部地区予選(団体戦)

9月5日にサイデン化学アリーナで行われた、バドミントン新人大会埼玉県南部地区予選会(団体戦)の結果を報告いたします。

この大会は2複3単、計5試合の団体戦で争われ、予選リーグの1位と2位が13日のトーナメントに進出できます。

上尾鷹の台は6校リーグのAブロックで試合を行いました。

(女子Aブロック 埼玉栄・大宮光陵・上尾鷹の台・開智高等部・岩槻・武南)

※6校リーグは3校ずつのグループで総当たり戦を行い、その後順位決定戦を行う変則リーグ戦

 

1試合目

対 大宮光陵

岡田・岩田  2-0

久留島・篠原 2-1

折笠あ    2-0

       3-0 勝

2試合目

対 埼玉栄

久留島・落合 0-2

岡田・岩田  0-2

重松     0-2

       0-3 負

 

グループ2位対2位

対 武南

岡田・岩田  2-1

久留島・篠原 0-2

折笠あ    2-0

岡田     2-0

       3-1 勝

 

ブロック2位決定戦

対 岩槻

岡田・岩田  2-0

久留島・篠原 0-2

折笠あ    0-2

岩田     0-2

       1-3 負

 

2勝2敗 Aブロック3位

Aブロック順位 ①埼玉栄 ②岩槻 ③上尾鷹の台 ④武南 ⑤大宮光陵 ⑥開智高等部

 

残念ながら予選通過はなりませんでしたが、これまでの練習の成果を発揮できた好ゲームが多くありました。

ここでの収穫と反省を生かし、また練習に励みたいと思います。

今後とも応援よろしくお願いします。

【女子バドミントン部】新人大会県南部地区予選(個人戦)

8月28日から30日サイデン化学アリーナで行われた高等学校バドミントン新人大会埼玉県南部地区予選会個人戦の結果を報告いたします。

この大会はダブルスとシングルスでそれぞれ上位18位までが県大会の出場権を獲得します。

またこの個人戦の結果に応じて来週から行われる団体戦のシードが決定します。

 

ダブルス

1回戦

久留島・篠原 2-0 (淑徳与野)

折笠あ・落合 2-1 (与野)

重松・折笠ま 0-2 (上尾南)

山﨑・林   0-2 (大宮光陵)

2回戦

岡田・岩田  2-0 (浦和東)

久留島・篠原 0-2 (浦和東)

折笠あ・落合 0-2 (大宮東)

3回戦

岡田・岩田  1-2 (栄北)

 

シングルス

1回戦

岡田  2-0 (淑徳与野)

篠原  2-0 (蕨)

久留島 2-0 (開智高等)

折笠あ 0-2 (浦和実業)

落合  0-2 (浦和北)

岩田  0-2 (上尾)

2回戦

岡田  2-0 (大宮開成)

篠原  2-0 (浦和工業)

久留島 0-2 (川口北)

3回戦

岡田  2-0 (岩槻北陵)

篠原  0-2 (浦和商業)

4回戦

岡田  0-2 (上尾)

敗者復活戦

1回戦

岡田  1-2 (浦和一女)

 

岡田 ベスト32

 

残念ながら県大会出場はなりませんでしたが、1年生の岡田がシングルスでベスト32に入りインターハイ予選でのシード権を獲得しました。

来週からの団体戦はノーシードで臨むことになりますが、一勝でも多くできるように頑張ります。

応援よろしくお願いします。

【女子バドミントン部】練習試合(浦和南高校)

8月25日は浦和南高校をお招きして、本校で練習試合を行いました。

 

課題となっているサーブ・レシーブやゲームへの入り方を意識し、試合に臨みました。

大会前最後の対外試合ということでペアで動き方を丁寧に確認しながら試合をし、効果的なラリーも多く見られました。

しかし、競り合った場面での落ち着きや粘り強さに欠ける部分もあり、残りのわずかな期間で少しでも改善しなくてはならないと感じました。

結果はダブルス・シングルス合わせて11勝13敗でした。

浦和南高校女子バドミントン部のみなさん

ありがとうございました。

【女子バドミントン部】練習試合(浦和商業高校・南稜高校・朝霞高校)

8月22日は浦和商業高校にお邪魔して、浦和商業、南稜、朝霞の3校と合同練習を行いました。

 

ダブルスのゲームをリーグ戦形式で行いました。

前回の練習試合の後から重点的に取り組んでいるサーブから4球目までの展開を特に意識して試合に取り組み、これまでよりも攻撃的なレシーブで得点できるようになってきました。

結果は15勝11敗でした。

 

浦和商業高校バドミントン部みなさん

南稜高校バドミントン部みなさん

朝霞高校バドミントン部のみなさん

ありがとうございました。

【女子バドミントン部】練習試合(浦和東高校・草加西高校)

8月17日は浦和東高校お邪魔して、浦和東高校、草加西高校と3校合同の練習試合を行いました。

粘り強くラリーをする姿勢が見られ、ファイナルゲームまでもつれた接戦を勝ち切ることもできました。

しかしサーブ周りでのミスが目立ったので大会までの2週間弱で重点的に練習していきたいと思います。

9勝8敗でした。

 

浦和東高校女子バドミントン部のみなさん

草加西高校女子バドミントン部のみなさん

ありがとうございました。

【女子バドミントン部】練習試合(大宮武蔵野高校・岩槻北稜高校)

8月7日は本校に大宮武蔵野高校と岩槻北稜高校をお招きして3校で男女合同の練習試合を行いました。

ダブルスのリーグ戦を行った後、大会出場予定の選手を中心にシングルスのゲームを行いました。

他校の男子と試合をする機会も多くあり、速い球を受ける貴重な経験ができました。

結果は10勝9敗でした。

 

大宮武蔵野高校バドミントン部のみなさん

岩槻北稜高校バドミントン部のみなさん

ありがとうございました。

【女子バドミントン部】練習試合(川口北高校)

8月6日は川口北高校にお邪魔して練習試合を行いました。

 

相手の力強い攻撃になんとか食らいつきながらも、デュースにもつれたゲームやファイナルゲームをことごとく落としてしまい、技術以上に、体力と集中力に大きな課題を残しました。

0勝25敗でした。

課題克服に向けてこれからも練習に励みたいと思います。

川口北高校女子バドミントン部のみなさんありがとうございました。

【女子バドミントン部】部活動体験

こんにちは、女子バドミントン部です。

 

8月4日は女子バドミントン部の部活動体験が行われ、7名の中学生が参加してくれました。

 

体育館の中は大変な暑さでしたが、中学生も高校生も暑さをものともせず、熱心に練習に取り組んでいました。

 

体験の最後には、一緒にゲームも行いました。

この部活動体験を機に、鷹の台女子バドミントン部への興味をたくさん持ってもらえたなら嬉しいです。

 

 

また、上尾鷹の台高校女子バドミントン部は中学生との合同練習、練習試合を積極的に行いたいと考えています。

ご興味のある方はお気軽に学校までご連絡ください。(顧問:千代田)