日誌

女子バドミントン部活動レポート

【女子バドミントン部】練習試合(vs大宮光陵)

12月10日(日)は大宮光陵高校にお邪魔して男女合同の練習試合を行いました。

ダブルスを中心に、男子選手ともたくさん試合をさせていただき、速い球への対応の良い練習となりました。

17勝16敗5分でした。

大宮光陵高校バドミントン部のみなさん

ありがとうございました。

【女子バドミントン部】練習試合(浦和商業・上尾南・宮代)

11月25日は浦和商業高校にお邪魔して、浦和商業、上尾南、宮代と4校合同の練習試合を行いました。

3つのリーグに分かれてのダブルスの後、各校上位選手のシングルスという形式で実施しました。

ダブルスではうまくローテーションしながら連続して攻撃するシーンが多く見られ、練習の成果が発揮されました。

一方シングルスではレシーブやロブなど守り、つなぎのミスが多い印象を受けました。今後重点的に練習したいと思います。

19勝3敗3分でした。

浦和商業高校バドミントン部のみなさん

上尾南高校バドミントン部のみなさん

宮代高校バドミントン部のみなさん

ありがとうございました。

【女子バドミントン部】合同練習with大宮商業

11月23日(木・祝)は大宮商業高校にお邪魔して合同練習を行いました。

ウォーミングアップのランニングからステップトレーニング、フットワーク、ダブルスのローテーションノックなど大宮商業バドミントン部が普段行っている練習メニューに、部員のみなさんから説明を受けながら一緒に取り組みました。

慣れない動きについていくのに苦労する部分もありましたが、いつもの練習とは違う新鮮な雰囲気で、有意義な練習となりました。

本校体育館が照明のLED化工事のため使用できない中、

快く練習に混ぜてくださった大宮商業バドミントン部のみなさん本当にありがとうございました。

 

 

【女子バドミントン部】練習試合(南稜高校・岩槻高校)

11月18日(土)は南稜高校をお招きして、本校で練習試合を行いました。

丁寧に守り、ミスを減らすことをテーマに試合に臨みました。

ダブルスではよいラリーが多く見られましたが、シングルスでは自分のミスで失点する場面が多く、今後重点的に練習する必要を感じました。

23勝10敗でした。

南稜高校バドミントン部のみなさん

ありがとうございました。

 

11月19日(日)は岩槻高校にお邪魔して、練習試合を行いました。

6コート使用させていただき、シングルスも含め多くの試合を行うことができました。

ダブルス、シングルスともに相手の力強いショットに押される場面が多く、課題の多く残る内容でした。

10勝21敗でした。

岩槻高校バドミントン部のみなさん

ありがとうございました。

【女子バドミントン部】練習試合(新座柳瀬高校・所沢中央高校)

11月12日(日)は新座柳瀬高校にお邪魔して、新座柳瀬高校(男女)、所沢中央高校(男)と3校合同の練習試合を行いました。

西部地区から上位で県大会に出場する選手とも試合をさせていただき、レベルの高いラリーを経験することができました。

結果は11勝12敗3分でした。

 

新座柳瀬高校バドミントン部のみなさん

所沢中央高校バドミントン部のみなさん

ありがとうございました。

【女子バドミントン部】合同練習(上尾中)

11月3日は上尾中学校バドミントン部にお越しいただき、合同練習を行いました。

スマッシュ&ドライブや3vs2のオールアタックなど普段行っているメニューを高校生が中学生に教えながら一緒に取り組みました。

後半はゲーム練習を行いました。前半の練習を生かし、ミスの少ないラリーを意識して試合に臨みました。

高校生にとっても中学生の見本になろうという意識や、練習について説明するという経験によっていつも以上に充実した練習となりました。

上尾中学校バドミントン部のみなさんありがとうございました。

 

上尾鷹の台高校女子バドミントン部では中学生との合同練習や練習試合を積極的に行いたいと考えております。

ご興味のある方は学校までお気軽にお問い合わせください。

【女子バドミントン部】年齢別シングルス大会

10月7日、8日にウイングハット春日部他で行われた、埼玉県ジュニアバドミントン年齢別シングルス大会の結果を報告いたします。

この大会は

15歳以下の部(高校1年生・中学3年生)、16歳以下の部(高校2年生)が行われます。

初日の予選リーグで2勝すると2日目の決勝トーナメントに進出することができます。

本校は部員9名(15歳以下4名、16歳以下5名)が参加し、15歳以下の部、16歳以下の部でそれぞれ1名ずつが決勝トーナメントに進出しました。

決勝トーナメント

15歳以下の部 1回戦

岡田 0-2 (越ケ谷栄進中)

16歳以下の部 1回戦

篠原 0-2 (草加南)

 

残念ながら決勝トーナメントで勝ち上がることはできませんでしたが、2名が予選を勝ち抜いたことは部全体としては自信につながる結果でした。

次の大会は1月の地区大会になります。この団体戦で結果が残せるようまた練習に励みます。

今後とも応援よろしくお願いいたします。

 

【女子バドミントン部】練習試合(伊奈学園高校)

9月23日は伊奈学園高校をお招きして、本校で練習試合を実施しました。

ダブルスを中心に30試合近く、本校部員は一人当たり6試合以上の試合を行いました。

接戦も多く、細かい技術以上に最後まで集中力を保てたかどうかが勝敗を分けた印象を受けました。

体力的にも精神的にもまだまだ足りない部分が多いので、今後も練習に励みたいと思います。

結果は8勝15敗5分でした。

 

伊奈学園高校女子バドミントン部のみなさん

ありがとうございました。

【女子バドミントン部】練習試合(大宮商業高校)

9月16日は大宮商業高校にお邪魔して練習試合を行いました。

 

新人戦が終わったばかりで、1月の団体戦までは時間があるため、ペアを組みかえ、さまざまなパターンを試しながら試合に臨みました。

夏の練習の成果もあり、粘り強くラリーができるようになった一方で、声を掛け合いながらスムーズにローテーションしながら効果的に攻撃できるようになることが課題だと再認識しました。

結果は17勝5敗でした。

大宮商業高校バドミントン部のみなさんありがとうございました。

【女子バドミントン部】新人大会南部地区予選(団体戦)

9月5日にサイデン化学アリーナで行われた、バドミントン新人大会埼玉県南部地区予選会(団体戦)の結果を報告いたします。

この大会は2複3単、計5試合の団体戦で争われ、予選リーグの1位と2位が13日のトーナメントに進出できます。

上尾鷹の台は6校リーグのAブロックで試合を行いました。

(女子Aブロック 埼玉栄・大宮光陵・上尾鷹の台・開智高等部・岩槻・武南)

※6校リーグは3校ずつのグループで総当たり戦を行い、その後順位決定戦を行う変則リーグ戦

 

1試合目

対 大宮光陵

岡田・岩田  2-0

久留島・篠原 2-1

折笠あ    2-0

       3-0 勝

2試合目

対 埼玉栄

久留島・落合 0-2

岡田・岩田  0-2

重松     0-2

       0-3 負

 

グループ2位対2位

対 武南

岡田・岩田  2-1

久留島・篠原 0-2

折笠あ    2-0

岡田     2-0

       3-1 勝

 

ブロック2位決定戦

対 岩槻

岡田・岩田  2-0

久留島・篠原 0-2

折笠あ    0-2

岩田     0-2

       1-3 負

 

2勝2敗 Aブロック3位

Aブロック順位 ①埼玉栄 ②岩槻 ③上尾鷹の台 ④武南 ⑤大宮光陵 ⑥開智高等部

 

残念ながら予選通過はなりませんでしたが、これまでの練習の成果を発揮できた好ゲームが多くありました。

ここでの収穫と反省を生かし、また練習に励みたいと思います。

今後とも応援よろしくお願いします。