男子テニス活動レポート
【男子テニス部】部活動体験報告
男子テニス部は本日部活動体験2日目を終えました。
2日間で5組の中学生・保護者の方々に来ていただきました。
大人数ではない分、現役の部員に最初から最後まで混ざって活動を体験していただくことができました。
硬式テニスにふれるのは初めて、という中学生がほとんどでしたが、現役の部員も入部当初は軟式テニスしかやったことがなかったり、まったく違う部活動経験者(文化部出身の者もいます)だったりと、中学生時点での経験値は同じようなものです。
体験が終わる頃には、「楽しかった!」という感想が聞けたのがなによりでした。
また上尾鷹の台高校のテニスコートで会うことができる日を心待ちにしております。
【男子テニス】活動報告
7月22日に狭山市智光山公園で行われました 埼玉県国公立大会に参加しました。
結果は一回戦で大宮北高校に0ー5で敗戦しましたが、8月に行われる新人戦に向けて暑さに負けず活動を続けます。
【男子テニス部】南部地区審判講習会参加
6月に行われました南部地区審判講習会にオンラインで参加しました。
当日は栄北高校テニス部の皆さんも一緒に講習会に参加しました。
講習会後に練習試合の予定でしたが、前日からの雨のためコートが使用できず練習試合は延期になってしまいました。
栄北高校さんまたお願いします。
【男子テニス部】南部支部後期リーグ戦
男子テニス部は1月7日、南部支部後期リーグ戦に出場しました。
今大会は1シングルス、2ダブルスの3戦で競う団体戦になります。
夏に行われた前期のリーグ戦に引き続き、本校は6部リーグ(トーナメント)に出場しました。
結果は、初戦で南稜高校と対戦し、敗退してしまいました。
前日の練習と比べるとかなり動きが硬い選手もおり、悔しい敗戦でした。
この大会で、今年度の大会はすべて終了しました。
現在部員は全員1年生のため、次年度はすべての大会で全員が今年度より良いプレーができるよう期待しています。
【男子テニス部】11月活動報告(技術講習会&1年生大会)
11月の活動報告をいたします。
○初級者講習会
11月11日、女子テニス部とともに、岩槻文化公園で行われた初級者技術講習会に参加しました。
当日は大学のテニス部で監督を務めているプロの方に、アップからじっくりご指導いただきました。
プロのわかりやすいアドバイスを受けながら、他校の選手とともに練習をできたことは部員にとって非常に有意義なことだったと思います。
○1年生大会
11月14日には、埼玉県の1年生大会に出場しました。
この大会は3ダブルスによる団体戦で、その名の通り1年生のみが出場できます。
鷹の台男子としては、実に4年ぶりの出場でした。
本校は岩槻高校A、越谷総合技術高校、川越南高校との4校リーグに出場しました。
結果は以下の通りです。
1試合目:vs岩槻A 0‐3 負け
2試合目:vs越谷総合技術 2-1 勝ち
3試合目:vs川越南 0-3 負け
→1勝2敗、リーグ3位
上位トーナメントには進めませんでしたが、この代としての団体戦初勝利をあげることができました。
課題だらけではありますが、その課題を今後の練習の中でしっかりと自覚して取り組んでもらいたいと思います。
【男子テニス部】新人大会〜リーグ戦結果報告
8月17日〜21日までの期間、男子テニス部は埼玉県南部地区新人大会及び南部地区リーグ戦に出場しました。
その結果を以下に報告いたします。
◉17日:新人大会シングルス
シングルスには3名(1年次大平・岡崎・岸野)の選手が出場しました。(5名エントリーの内2名は棄権。)残念ながら全員初戦(シード枠選手は2回戦)突破は叶わず、次の日のダブルスにかける結果となりました。
◉18日:新人大会ダブルス
ダブルスには2ペア(1年次大平・岡崎ペア、岸野・末次ペア)が出場しました。このうち岸野・末次ペアが初戦浦和商業ペアに6−4で勝利することができました。二人にとっての公式戦初勝利です!2回戦はブロック第1シードのペアに敗れてしまいましたが、とても良い経験を積むことができました。
[20日:リーグ戦に向けた最終練習の様子]
◉21日:リーグ戦
21日のリーグ戦は、1シングルス2ダブルスの3本勝負の団体戦で競われました。本校が所属する6部リーグは校数が多いため、トーナメント形式で試合を行います。本校は初戦、浦和実業学園高校と対戦しました。試合は、幸先よくシングルスの岡崎が6−0で勝利したものの、ダブルス2本を落としてしまい敗戦となりました。初戦突破のチャンスはあっただけに悔しい試合でした。
報告は以上になります。まずはこの夏の大会まで、全員1年生ながら誰も脱落することなく(むしろさらに部員が増え)終えられたことを嬉しく思います。厳しい暑さの中、各自がコンディション管理に気を配り、安定して練習に臨むことがいかに大切かを知ることができました。新人大会の団体戦は9月末に行われます。大きな学校行事が続く9月ですが、様々なことにメリハリをつけて引き続き頑張ってほしいと思います。
【男子(女子)テニス部】8月3日部活動体験会
8月3日、本校の部活動体験会の1日目に男女テニス部は体験会を実施しました。
【男子活動風景】
【女子活動風景】
硬式テニスは中学校の部活には少なく、参加者のほとんども軟式テニス部出身でした。
当日はグリップの確認から始まり、ミニゲーム、ストローク・サーブ練習を体験していただきました。
助言を聞いてすぐ修正しようと試みる中学生の皆さんの姿勢がとても素晴らしかったです。
今回参加されなかった方も、これ以降の学校説明会にて鷹の台に足を運んでいただけることを心待ちにしております。
【男子テニス部】国公立大会出場
7月27日、男子テニス部は上尾南高校と合同チームで埼玉県国公立テニス大会に出場しました。
今大会は7人制の団体戦で、3シングルス2ダブルスの5ポイント制で行われます。
初戦、本校合同チームは大宮光陵高校と対戦しました。
◎結果→2-3 負け
上尾南高校の2年生選手が2本勝利してくれたものの、鷹の台は勝ち星をあげられず敗れてしまいました。
夏休み中にはまだ新人大会とリーグ戦が控えています。次はこちらに向けて練習に励みたいと思います。
★部員が増えました
3年生引退後、1年生3人でスタートした男子テニス部でしたが、その後2人の部員が増えました。
これ以降の団体戦出場が可能な人数となったことで、より一層練習に精が出ます。
一方で、非常に暑い日が続くため、体調管理には十分注意し練習に取り組んでいきます。
【男子テニス部】一年生初勝利!南部地区シード戦結果報告
男子テニス部は7月16日・17日、南部地区シード戦に出場しました。
本大会は8月に行われる新人大会のシード枠決めの大会です。
実績のある選手を除き、各校上位2番手までの選手が出場できます。
以下、本校の結果を報告いたします。
◉一日目:シングルス
◎二回戦(初戦byeのため二回戦から)
岡崎(1年次) vs 大宮東高校 選手 勝ち
大平(1年次) vs 大宮東高校 選手 勝ち
◎三回戦
岡崎 vs 埼玉栄高校 選手 負け
大平 vs 浦和西高校 選手 負け
見事、一年生二人が初戦を勝ち抜くことができました。鷹の台男子テニス部久々の勝利です。
丁寧なラリーで勝利をものにした岡崎、土壇場で踏ん張り逆転に成功した大平、それぞれの良さがでていました。
◉二日目:ダブルス
◎二回戦(初戦byeのため二回戦から)
岡崎・大平ペア vs 鳩ヶ谷高校 ペア 負け
末次・岸野ペア vs 武南高校ペア 負け
初日のシングルスとは打って変わって、ダブルスははっきりと実力不足を感じる内容でした。
今後も課題を克服するため、練習に取り組んでもらいたいと思います。
報告は以上になります。夏の間は大会が続くので、今回の成果と課題をさっそく次戦に活かせるよう頑張ります。
保護者の方々には、この場で応援・サポートへの感謝を申し上げます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
【男子テニス部】南部地区大会結果報告~3年生引退~
男子テニス部は4月末から5月にかけて南部地区予選会に参加してきました。
この大会は3年生にとって現役最後の大会になります。
●個人戦
個人戦には3年生の二人がシングルス・ダブルスに出場しました。
残念ながら勝利することはできず、人数の少ない本校はこのまま引退…となるところでしたが、4月に入ったばかりの一年生を加えて団体戦にも出場することができました!
●団体戦
団体戦は市立浦和高校と対戦しました。
こちらも勝利することはできませんでしたが、自分たちより圧倒的に部員数が多く層の厚い高校相手に一年生も含めて果敢に戦い抜きました。
特に3年生の部長はゲームカウント0‐5と追い詰められたところから2ゲーム連取に成功し、意地を見せてくれました。
もう一人の3年生も、いきなり試合に出ることになった1年生に声をかけ、手厚くサポートをしてくれました。
県大会進出は果たせなかったため、3年生にとっての公式戦はこれにて最後となりました。
●その後…
大会後は入部したばかりの1年生のために(本校男子テニス部には2年生の部員がいません)、3年生もしばらく部活に顔を出し、1年生をサポートしてくれました。
3年生が参加する最後の練習の際には、一つの区切りとして、vs1年生を中心とした試合形式の練習を行いました。
「ハンデはいりません!」と力強い宣言をする等、1年生は気合が入っていました。
3年生の優しい人柄もあってか、この短期間で1年生と3年生は別れが惜しまれる程仲良くなり、最後は非常に明るい雰囲気で練習を終えました。
●最後に
3年生になって顧問が変わる、入部したばかりの1年生と団体戦に出る等、3年生にとっては慣れない動きも多かった期間だと思います。また、後輩のいない、二人だけの期間が長く続いた中でも最後まで部活をやり抜いたことは非常に立派でした。
この経験を活かし、残された学校生活も充実したものにしてほしいと思います。
保護者の方々におかれましては、練習や大会参加に向けてお子様をサポートしていただいたことに改めて感謝申し上げます。