写真部活動レポート
【写真部】1学期の活動
こんにちは。写真部です。
今年度は1年生が6人入部し、現在18人で活動しています。
6月から7月にかけて行われた高等学校写真連盟写真展では、3年次生がテーマ部門で優良賞をいただきました!
先週末は、校外撮影会で上野・東京を訪れました。
動物園や博物館、アメ横など、各部員が決めた様々な場所に足を運び、写真を撮ってきました。
現在は、文化祭に向けて展示を作成中です。展覧会に出品した写真も展示します。
9月9日(土)文化祭一般公開にお越しの際は、ぜひ写真部の展示をご覧ください!
第36回埼玉県高等学校写真連盟南部地区写真展開催について
日 時:令和5年1月27日(金)~29日(日)9:00~17:00
※但し、27日は13:00~最終日(29日)は15:00まで
開催場所:プラザノース(ノースギャラリー1・2・3・4)
さいたま市北区宮原町1丁目852-1
《 作 品 説 明 》
「鷹の台写真部→部員が作った→楽しい写真しりとり」というタイトルで、合作の「写真しりとり」を作りました。全部で108枚の写真になります、是非見に来てください!
第39回埼玉県高等学校総合文化祭・高校写真展の開催について
日時:令和4年11月1日(火)~11月4日(金) 9:00~17:00
※ただし、最終日(4日)は15:00まで
場所:さいたま市 プラザノース ノースギャラリー1~7
(さいたま市北区宮原町1丁目852番地1 TEL:048ー653ー9255)
新型コロナウィルス感染防止対策のため、残念ながら展示作品が例年より大幅に少なくなっています。
第41回埼玉県高等学校写真連盟写真展のお知らせ
開催期間:令和4年7月6日(水)~10日(日)10:00~17:30
※ただし、最終日(7月10日)は15時まで
開催場所:埼玉県立近代美術館 一般展示室1
会場所在地(埼玉県さいたま市浦和区常盤9-30-1)
是非、お運びください。
第40回埼玉県高等学校写真連盟写真展のご案内
開催期間:令和3年7月7日(水)~7月11日(日) 10:00~17:00(最終日は15:00まで)
開催場所:埼玉県立近代美術館 一般展示室1
今年度のテーマ部門は『学校』になります。鷹高写真部も出品予定ですので、お楽しみに♪
写真部、新入部員と活動しています♪
令和元年度の県高写連南部地区展では、努力と根性で猫の写真を101匹撮り、講師賞をいただきました。一日も早く、みんなで作品づくりのできる日々が戻ることを願っています。
令和2年度は、第37回埼玉県高等学校総合文化祭 高校写真展に出品しましたが、受賞には届かず…。今年度は発表の機会に恵まれることを期待しながら、技術向上に励んでいます。
写真部の活動内容のパネル作成中(写真部)
新入生のみなさん。ご入学おめでとうございます。新年度のはじめは、入学式、対面式等忙しい中、新入生の入部の準備を進めています。3階理科講義室で活動していますので、ぜひ一度見に来てください。
第36回埼玉県高等学校写真連盟写真展が開催されます
期 間:平成29年6月28日(水)~7月2日(日)
10:00~17:30 最終日は16時まで
場 所:埼玉県立近代美術館 一般展示室1
(埼玉県さいたま市浦和区常盤9-30-1)
是非お越しください。
《写真部》新入生歓迎撮影会に行ってきました
新入生との交流を深めました。天候にも恵まれ、根津神社などの撮影を楽しみました。
上野恩賜公園にて
第33回埼玉県高等学校総合文化祭 高校写真展のお知らせ
南部地区展は以下の通り行われます。
・期間:平成28年11月22日(火)~11月27日(日)
・時間:9:00~17:00(初日は15:00から、最終日は15:00まで)
・場所:プラザノース・ノースギャラリー(さいたま市北区宮原町1‐852‐1)
5名出品しています。是非、おいでください。
平成28年度写真技術講習会に行きました
写真技術講習会を受講することができました。
日本大学芸術学部写真学科の講師の方々にご指導いただきながら、
大学の素晴らしい設備の中で撮影をするという、夢のような技術講習会でした。
とても暑く、セミだけが元気な日でした。
大学の立派な設備の中で撮影!夢のようです
Photoshopで撮影した画像を補正したり、
加工したり…勉強になりました。
第5回さいたまヌーベルバーグ写真展が始まりました
写真展は、8月17日(水)~21日(日)午前10時~午後7時(最終日は午後5時)までとなっています。
搬入作業は、ローリングタワーに乗ってワイヤーをかけたりと、なかなか大変でした。
おまけに、プリンターの不調で、L版しかプリントすることが出来ず・・・。
ローリングタワーです。高いです。
L版の写真をそれなりに見せるため、頑張っています。
校外撮影合宿に行ってきました
埼玉県民には魅力的な「海」の撮影もできました。
25日(月)は、横須賀市の猿島にフェリーで行き、軍の遺跡や海を撮りました。
海水浴客も多く、まさに「夏」の風景が広がっていました。
猿島です。カニがいました。
26日(火)は始発(4時41分)横須賀発の電車に乗って、鎌倉・江ノ島に行きました。
歴史的な寺社仏閣だけでなく、今どきの撮影スポットもたくさんあり、
今と昔が混在する、魅力的な場所でした。
横須賀駅、朝4時41分の部員たち…
7月12日(木)には、上尾市民球場に野球部の応援撮影に出かけたりと、
意欲的に撮影しています。
今は、第5回さいたまヌーベルバーグ写真展(会期:8月17~21日、時間:10時~19時《最終日は17時》)の作品制作の真っ最中です。さいたま市北区プラザノース2Fギャラリーで実施されますので、是非お越しください。
第35回埼玉県高等学校写真連盟写真展表彰式・研修会について
《今回受賞した作品》
題名:Cinderella drea(奨励賞)
題名: 眩 惑(奨励賞)
・表彰式の後、写真家 内田ユキオ氏による、楽しくためになる研修や、代表生徒がステージで活動報告をする生徒交流会が行われました。
写真展の作品搬入に行ってきました。
写真展の開催期間は、平成28年6月29日(水)~7月3日(日)10:00~17:30
です。最終日(7月3日)は16:00までですので、ご注意ください。
場所は埼玉県立近代美術館 一般展示室1 になります。ぜひ、お越しください。
みんなで作品をもっていきました!
原市小学校に作品を展示しています
児童のみなさんに写真を楽しんでもらえるように、写真だけでなく、
わかりやすい解説をつけています。
写真部 新入生歓迎撮影会
浅草近辺で撮影会をしました。雨に降られることもありましたが、浅草寺やスカイツリーを撮影することができました。平日にもかかわらず、仲見世は賑わっていました。
【写真部】南部地区写真展参加
埼玉県高等学校写真連盟主催による南部地区写真展が開催され、
本校写真部が参加しました。
当日は南部地区の各高校の写真部が参加し交流を深めました。
生徒たちは良い刺激を受けたようです。
快挙!快挙!快挙!
第36回全国高総文祭 富山大会に参加させていただいた 鷹高写真部3年の赤熊朱音さんの作品「母の背中」がなんと全国で奨励賞を受賞しました。全国展で表彰されたのは全部で30点。そのうちの1点に選ばれました。まさに快挙です!!
第36回全国高総文祭富山大会に行ってきました!!
8月8日から開催された(写真部門の公式行事は8月10~12日)全国高総文祭に、鷹高写真部2名が埼玉県代表として参加させていただきました。
日本大学芸術学部での研修会に参加
夏合宿に行ってきました
7月26日(木)~28日(土) の2泊3日で、鷹高写真部は夏の強化合宿(?!)に行ってきました。今年度の合宿は横須賀・猿島・横浜の巡り、撮影を行うものでしたが3日間とも好天に恵まれすぎて、逆に暑さ対策に悩まされました。今回の合宿で撮影した作品は、9月8日に開催される文化祭で発表させていただきます。
第31回埼玉県高等学校写真連盟高校写真展に出展しました
6月27日(水)~、北浦和にある埼玉県立近代美術館で開催されている第31回埼玉県高等学校写真連盟高校写真展に全25作品、全部員が出展することができました。
写真に興味のある皆さんをお持ちしております
写真部では新入生歓迎週間中、通常の活動場所である3F理科第一講義室にて、ミニ写真館を実施し、新入生の皆さんを歓迎しようと思っています。写真に興味のある人は、入部するしないにかかわらず、ちょっと覗いてみてください。
学校優秀賞を戴きました
2月17日(金)~19日(日)まで、さいたま市文化センターで開催されていました第27回埼玉県高等学校写真連盟南部地区高校写真展で、鷹高写真部が学校優秀賞を受賞することができました!!
南部地区写真展に出展します
第27回埼玉県高等学校写真連盟南部地区写真展が2月17日(金)~19日(日)
初の全国です!!
朗報が飛び込んできました!!
優良賞をいただきました!!
第28回埼玉県高等学校総合文化祭高校写真展に出展します
第28回埼玉県高等学校総合文化祭高校写真展に出展します。
第43回上尾市美術展覧会に出展しました
夏休みに作成した作品を中心に1年生5人、2年生4人が各1点を上尾市美術展(市展)に出展しました。昨年から始めた市展への出展ですが、写真を趣味としている一般の方々の交流がうまくできたらいいな、と思っています。
写真家 管洋志さんからのエール ~フォトセミナーに参加しました~
全国高文連写真専門部主催のフォトセミナーに鷹高写真部3名が参加させていただきました。
盛況のうちに文化祭終わる…。
快挙!快挙!快挙!
もしよろしければ、鷹高写真部の作品を見に来てください。
埼玉県高等学校写真連盟写真展に出展です
6月29日(水)から北浦和にある埼玉県立近代美術館で開催される、第30回埼玉県高等学校写真連盟高校写真展に鷹高写真部も出展します。2年生7人がフルエントリーで14点と始めたばかりの1年生10人が17点の全部で31作品のエントリーを果たしました。お忙しい折かとは存じますが、是非足をお運びいただいて、鷹高写真部の作品をご鑑賞いただければ幸いです。
ようこそ!! 鷹高写真部へ
いよいよ関東地区合同写真展-さいたま大会-
冬季研修会にチャレンジです!!
写真部は1月18日に開催される埼玉県高等学校写真連盟高校主催の第2回冬季研修会に参加します。冬季研修会は、各校10作品までの出展作品に、出展者がコメントを発表しながら、プロジェクターで投影し参加校が相互に鑑賞するものです。鑑賞後、参加者の相互投票と研修会講師のセレクションで賞が決まるものです。鷹高写真部は今回の研修会初参加です。10作品出展します。
第1回校内写真グランプリ 優秀賞決定!!
第1回校内写真グランプリ「アゲコン」・「ウラコン」の優秀賞が決定しました。優秀作品「アゲコン」が「秘密の特訓」・「ウラコン」が「紅(クレナイ)」に決定しました。ご協力いただいた皆様ありがとうございます。なお、入賞作品は速報版で職員室に掲示させてもらっています。
アゲコン ・ ウラコン 実施
第27回埼玉県高等学校総合文化祭高校写真展に出展です!!
平成22年11月9日(火)~14日(日)まで開催される第27回埼玉県高等学校総合文化祭・高校写真展に1年生10名、3年生1名で18作品出展します。この写真展は埼玉県の高等学校文化連盟写真専門部に所属している高校の写真部の作品が出展される写真展で、高校生の写真展の中でも最も規模の大きなものです。鷹高写真部としては、6月の埼玉県高等学校写真連盟高校写真展に続いて、高校写真展に出展です。宜しければ是非足をお運びください。
快挙!! 入賞2作品 上尾市美術展
10月19日(火)より上尾市コミュニティセンターで開催されている第42回上尾市美術展において
第42回上尾市美術展覧会にチャレンジです!!
第3回タムロン鉄道風景コンテスト入選
文化祭参加
写真部は今年も文化祭に参加させていただきました。今回は3年次生4人がポートフォリオ(作品集)を作成、展示し、1年生はパネル作成、作品を展示しました。全部で50点の作品展示です。10日の校内公開、11日の一般公開の2日間で約300人の方々が見に来てくださいました。
鷹高写真部初の校外合宿!!
7月28日から30日まで、2泊3日の日程で千葉県銚子へ撮影合宿へ行ってきました。nostalgicな銚子電鉄1日乗車券を使い、銚子-外川間6.4kmを撮りまくりました。海・魚・銚電そして温かい銚子の人々とのふれあいをうまく表現できればと思っています。今回撮影した写真は、9月10・11日の文化祭で発表したいと思っています。
暗室完成!!
待ちに待っていた鷹高写真部の暗室が完成しました。これで銀塩グループ(フィルム派)も作品作成ができます。
県写真展初出場・初入賞!!
県写真展初出展です
6月23日(水)から6月27日(日)まで北浦和の埼玉県立近代美術館で開催されている第29回埼玉県高等学校写真連盟高校写真展に、1年次生5名が6作品を初出展しています。