科学部活動レポート
ある日の科学部
この日は、バルーンアートの練習をしました。
文化祭で部員に頼めば何か作ってくれるかもしれません!
よかったら科学部のお部屋に遊びに来てくださいね。
*********************************************************
4月からウーパールーパーを飼い始めました。
どうぞよろしくお願いいたします。
2017科学部文化祭予定
本年度の科学部文化祭展示予定です。
場所は本校2F地学室になります。バルーンのアーチが目印です。
昨年好評だったスマートボール今年も展示します。100点を狙ってみてください。
小さい子に人気のお魚釣りもあります。魚をたくさん用意しています。

DNAストラップの作成、分子模型ストラップの作成体験ができます。

バルーンアートや風車作成など楽しめる内容をたくさん用意しました。
場所は本校2F地学室になります。バルーンのアーチが目印です。
昨年好評だったスマートボール今年も展示します。100点を狙ってみてください。
小さい子に人気のお魚釣りもあります。魚をたくさん用意しています。
DNAストラップの作成、分子模型ストラップの作成体験ができます。
バルーンアートや風車作成など楽しめる内容をたくさん用意しました。
文化祭
文化祭では生徒が作成した巨大スマートボールを展示して来場者に操作してもらいました。小さい子供は何回も繰り返しボールを弾いていました。その他には岩石プレパラートを偏光顕微鏡で観察したりDNAのストラップを作成しました。こちらは保護者に人気が高かったです。
来年度はさらに楽しめる工作や実験を準備します。
来年度はさらに楽しめる工作や実験を準備します。
文化祭準備
7月25日から28日に文化祭準備を行いました。
今年の文化祭ではDNA作成、パラシュート作り、ヘリコプター作りなどの作成体験と部員が考案したスマートボールの展示を行います。さらに空気砲で煙の輪ができる実演とジャグリングの発表を行う予定です。8月5日(金)には部活動体験で一部見学することができます。
本番の文化祭を楽しみにしてください。
今年の文化祭ではDNA作成、パラシュート作り、ヘリコプター作りなどの作成体験と部員が考案したスマートボールの展示を行います。さらに空気砲で煙の輪ができる実演とジャグリングの発表を行う予定です。8月5日(金)には部活動体験で一部見学することができます。
本番の文化祭を楽しみにしてください。
電池の作成
金属のイオン化傾向を利用した電池の作成を行いました。
電子メロディーが流れ、金属から電気エネルギーを取り出すことに成功しました。
化学的な実験も科学部では行っています。
電子メロディーが流れ、金属から電気エネルギーを取り出すことに成功しました。
化学的な実験も科学部では行っています。
スライム&プラネタリウム
今年初めて文化祭に参加した科学部ですが、一般公開大盛況でした
全部で30名以上の参加がありました
スライム作りの様子です!
プラネタリウムの様子は続きにあります
いろいろな色水を用意して、それぞれ好きな色のスライムを作っていただきました。
こちらは、プラネタリウム外観です。暑いので中に扇風機を用意しました。
プラネタリウムの中はこんな感じでした
スライム作り
いよいよ、金曜日から文化祭です。今日は文化祭で行うスライム作りの準備をしました
説明用に作業工程を写真に撮っています。
スライムが出来上がりました。ほどよい柔らかさに作るのがなかなか難しいです。
次回は色つきで作ってみます
プラネタリウムもやりますので、お楽しみに
文化祭の予定
科学部は、文化祭でいろいろな「スライム」を作ることにしました。
夏休みを使って、準備を進める予定です。
是非、見に来てくださいね。
新設
平成22年度新設部活動として、科学部が設置されました。