日誌

卓球部活動レポート

《卓球部》全国選抜結果 ベスト16!

 3月25日(土)から28日(火)まで、大阪府大阪市中央体育館で行われた全国高等学校選抜卓球大会の男子シングルスの部の結果を報告いたします。

〈男子シングルス 予選リーグ〉
1試合目
木村 対 倉繁(新潟・上越)
12-10
12-10
 4-11
11- 4
3-1勝ち

2試合目
木村 対 田崎(長崎・長崎北陽台)
11- 8
11- 9
11- 7
3-0勝ち

〈男子シングルス 決勝トーナメント1回戦〉
木村 対 本田(福島・聖光学院)
11- 5
13-11
 6-11
 8-11
 8-11
2-3負け

※大会会場前にて


※試合の様子



 以上により、全国選抜男子シングルスベスト16となりました。応援ありがとうございました。
 5年間、部活動のホームページを更新してきましたが、私が更新するのはこれが最後の試合となります。最後に全国大会の結果を報告することが出来たのも選手の努力のおかげです。また、様々な場面でたくさんの人に支えていただいたからこそと思っています。本当にありがとうございました。この5年間でやってきたことが鷹の台卓球部の伝統となれば嬉しいかぎりです。これからも鷹の台卓球部の応援よろしくおねがいします。   卓球部顧問  高橋 裕樹

《卓球部》〝鷹の台から全国へ〟

 2月3日(金)~5日(日)に上尾運動公園体育館で行われた、埼玉県高等学校新人卓球大会の結果を報告いたします。

〈男子シングルス〉

1回戦

木村  3-1  小林(浦和南)

門脇  3-0  大塚(埼玉栄)

武井  0-3  品田(浦和南)


2回戦

木村  3-0  青木(早大本庄)

門脇  3-0  栗原(浦和南)


3回戦(ベスト16決定戦) 

木村  3-1  松山(埼玉栄)第1シード選手

門脇  3-0  乙部(川越東)


4回戦(ベスト8決定戦)

木村  3-0  後藤(川越東)

門脇  0-3  内田(埼玉栄)


5回戦(ベスト4決定戦)

木村  3-0  星野(埼玉栄)


準決勝

木村  1-3  伊藤(川越東)

ベスト4!!

全国高等学校選抜卓球大会シングルス出場!


※男子シングルス準々決勝の様子




〈男子ダブルス〉

2回戦

門脇・木村  3-1  水口・阿彦(越谷南)

奥山・武井  2-3  中尾・笹原(春日部)


3回戦

門脇・木村  3-0  石川・千葉(ふじみ野)


4回戦(ベスト8決定戦)

門脇・木村  3-1  内田・星野(埼玉栄)


5回戦(ベスト4決定戦)

門脇・木村  3-1  梅田・厚川(いずみ)


6回戦(準決勝)

門脇・木村  2-3  池田・大谷(春日部)

ベスト4!!



〈男子学校対抗〉

2回戦  川口北

木村  3-0  小口

小池  3-1   折田

木村・門脇  2-1  清野・折田

門脇   0-0  清野

奥山  3-2   仲野

5番が先に終わったため、3番は途中で棄権

3-2勝ち


3回戦  本庄第一

小池  3-2  神宮

門脇  3-0  浅野

木村・門脇  3-0  中山・田島

3-0 勝ち


4回戦(ベスト4決定戦)  春日部

木村  3-0  飯山

小池  1-3   大谷

木村・門脇  1-3  池田・大谷

奥山  0-3   池田

1-3負け

ベスト8!!

※8決定戦の様子






〈女子シングルス〉

1回戦

西見  3-2  森田(正智深谷)

上野   相手棄権のため不戦勝

千田  1-3  鈴木(鴻巣)

上原  3-0  後藤(鷲宮)

浅子  0-3  関口(鷲宮)


2回戦

西見  0-3  岡崎(川口総合)

上野  1-3  石川(草加南)

上原  0-3    (川口県陽)


〈女子ダブルス〉

1回戦

西見・上野  3-0  角田・小林(栗橋北彩)


2回戦

西見・上野  3-1  関口・角田(鷲宮)

千田・上原  0-3  大澤・浅見(本庄第一)


3回戦

西見・上野  3-2  相原・吉田(埼玉栄)


4回戦(ベスト8決定戦)

西見・上野  0-3  宮野・山本(秋草学園)

ベスト16



〈女子学校対抗〉

1回戦     坂戸

西見  1-3  桑原

上原  3-0  藤井

西見・上野  3-1  桑原・尾野

千田  3-1  榎本

3-1勝ち


2回戦     埼玉栄

上原  0-3  相原

上野  0-3  田中

西見・上野  0-3  田中・澤野

0-3負け

※女子学校対抗ダブルスの様子




 以上の結果となりました。この結果により、男子シングルスの部において、木村泰静くんが県大会でベスト4に入賞し、3月の大阪で行われる、「全国高等学校選抜卓球大会」に出場が決まりました!!
 昨年度後半から「鷹の台から全国へ」をスローガンに活動をしてきましたが、木村くんが見事に達成してくれました。
 3回戦から、ベンチに入って一緒に戦わせてもらいましたが、終始集中力を切らさず、充実した内容で試合を進めていました。3回戦の第1シード選手との試合は、各上相手に強気の姿勢を崩さずに勝ちきることができました。
 今回の大会ではシングルスに続いて男子ダブルスもベスト4に入賞。女子ダブルスもベスト16と奮闘しました。
 団体戦は惜しくも負けてしまい、目標達成できませんでしたが、皆充実した表情で試合をしていました。これも、保護者の皆様、応援してくれている方々の御協力のおかげです。本当にありがとうございます。
 今回の活躍が1回きりのことではなく、「伝統」になっていくように頑張ります。引き続き応援よろしくお願いします。

《卓球部》新人大会南部支部予選会男女学校対抗・男女ダブルス結果

  1月30・31日(月・火)に上尾運動公園体育館で行われた男女ダブルスと男女学校対抗の結果を報告いたします。


〈男子ダブルス〉

4回戦  県大会代表決定戦(ベスト16決定戦)

門脇・木村  3-1  湯浅・小板橋(大宮)

奥山・武井  3-0  稲葉・赤松(浦和南)


5回戦(ベスト8決定戦)

門脇・木村  3-0  松田・中村(浦和南)

奥山・武井  3-0  栗原・北畑(大宮工業)


6回戦(ベスト4決定戦)

門脇・木村  1-3  木村・金子(いずみ)

奥山・武井  0-3  浅香・千葉(伊奈学園)


〈女子ダブルス〉

3回戦  県大会代表決定戦(ベスト16決定戦)

宮﨑・浅子  1-3  矢作・浦野(上尾)

西見・上野  3-0  横山・松本(川口県陽)

千田・上原  2-3  板橋・矢作(川口)


敗者復活戦1試合目

宮﨑・浅子  1-3  滝口・武長(浦和南)

千田・上原  3-0  岸上・国府田(大宮光陵)


敗者復活戦  2試合目

千田・上原  3-0  熊谷・小野木(浦和実業)


敗者復活戦  3試合目

千田・上原  3-1  高橋・阿部(浦和一女)

県大会出場!


4回戦(ベスト8決定戦)

西見・上野  3-0  山本・山本(上尾)


5回戦(ベスト4決定戦)

西見・上野  3-0  豊川・斉藤(蕨)


6回戦(準決勝)

西見・上野  0-3  田中・澤野(埼玉栄)

ベスト4!



〈男子学校対抗〉

2回戦

上尾鷹の台  3-0  大宮


3回戦 

上尾鷹の台  3-0  開智一貫


4回戦(準決勝)

上尾鷹の台  3-1  川口北


5回戦(決勝)

浦和南

小池  0-3  関口

木村  3-0  栗原

木村・門脇  0-3  大澤・関口

武井  0-3  大澤

門脇  3-0  鈴木

1-3負け

準優勝!


〈女子学校対抗〉

2回戦

上尾鷹の台  3-0  浦和一女


3回戦

上尾鷹の台  0-3  川口県陽

ベスト8!

 以上の結果により、男子ダブルスは木村・門脇ペア奥山・武井ペアが県大会に出場。女子ダブルスでは、西見・上野ペアが3位入賞、千田・上原ペアが敗者復活戦で勝ちきり、県大会出場となりました。
 また、学校対抗では、男子がで県大会に出場。
女子がベスト8で県大会に出場となりました。
 男女優勝という目標が達成できず、悔しい結果となりましたが、負けたことでかえって、これからどうするべきかが明確になったようにも思います。
 県大会が2月3日から始まります。選手たちには「今出来ることを積み重ねていくしかない」ということを繰り返し伝えてきました。緩むことも気負うこともなく、堂々と一生懸命に戦う姿を見せたいと思っています。
 男子はベスト4に返り咲き、女子はベスト8進出を目指して、全員で戦います。応援よろしくお願いします。

《卓球部》新人大会南部支部予選会男女シングルス結果

1月25日(水)に上尾運動公園体育館で行われた埼玉県高校卓球新人大会南部支部予選会男女シングルスの部の結果を報告いたします。


〈男子シングルス〉

4回戦

木村  3-0  藤井(浦和)

岡本  3-1  藤平(浦和学院)

奥山  0-3  小林(浦和南)

武井  3-0  茂木(蕨)

門脇  3-1  山口(伊奈学園)

小池  0-3  千葉(伊奈学園)


5回戦  代表決定戦(ベスト16決定戦)

木村  3-1  武市(伊奈学園)

岡本  0-3  金子(いずみ)

武井  0-3  梅田(いずみ)

門脇  3-0  田中(川口県陽)


敗者復活戦(ベスト24決定戦)

岡本 0-3 松村(大宮開成)
武井
  3-2  宇田川(川口県陽)

県大会出場!!

敗者復活戦(ベスト28決定戦)
岡本 0-3 武市(伊奈学園)
 


6回戦(ベスト8決定戦)

木村  1-3  大澤(浦和南)

門脇  3-0  清野(川口北)


7回戦(ベスト4決定戦)

門脇  3-2  関口(浦和南)


8回戦(準決勝)

門脇  3-0  鈴木(浦和南)


9回戦(決勝戦)

門脇  2-3  大澤(浦和南)

準優勝!!


〈女子シングルス〉

 3回戦

浅子  3-1  池内(浦和南)

西見  3-0  中村(大宮開成)

千田  3-1  松元(浦和南)

宮﨑  0-3  平田(大宮南)

上原  3-1  菊地(川口北)

上野  3-0  島田(浦和一女)


4回戦  代表決定戦(ベスト16決定戦)

浅子  0-3  阿部(浦和一女)

西見  3-0  大旗(浦和南)

千田  2-3  吉田(埼玉栄)

上原  0-3  正能(大宮)

上野  3-2  山本玲(上尾)


敗者復活戦(ベスト24決定戦)

浅子  3-1  政木(大宮)

千田  3-2  藤田(川口県陽)

上原  3-0  山本愛(上尾)


5回戦

西見  0-3  新田(上尾)

上野  0-3  吉田(蕨)

ベスト16!!

 以上の結果により、男子は門脇・木村・武井3名が県大会出場。女子は西見・上野・千田・上原・浅子5名が県大会出場となりました。また、男子の門脇が準優勝という結果になりました。嬉しい結果と悔しい結果と混在する大会だったかなと思います。
  1月に入り、個人戦全員県大会出場を目標に活動してきましたので、シングルスで代表になれなかった選手については30日に行われるダブルスの方で頑張ってもらいたいと思います。31日には団体戦もあり、団体については男女優勝を目標にしています。しっかりと準備をしていきたいと思います。

〈今後の試合の予定〉※会場は全て上尾運動公園体育館
 1月30日(月)南部支部大会 男女ダブルス + 男女学校対抗1・2回戦
 1月31日(火)南部支部大会 男女学校対抗決勝まで
 2月 3日(金)県大会 男女シングルス決勝まで
 2月 4日(土)県大会 男女ダブルス決勝まで + 男女学校対抗1回戦
 2月 5日(日)県大会 男女学校対抗決勝まで

 日頃から保護者の方には様々なかたちで御協力いただいております。ありがとうございます。連日の大会で大変ですが、応援よろしくお願いします。


《卓球部》埼玉県ジュニア卓球選手権大会(ダブルス)結果報告

 1月6日(金)に上尾運動公園体育館で行われた埼玉県ジュニア卓球選手権大会(ダブルス)の結果を報告いたします。

〈男子ダブルス〉
3回戦
木村・門脇 3-0 紫藤・中島(正智深谷)
岡本・伊藤 2-3 吉岡・中村(城西川越)
奥山・武井 2-3 奥・奥(星野)
松浦・横前 0-3 浅香・千葉(伊奈学園)
小池・西田 2-3 新井・真田(鷲宮)

4回戦
木村・門脇 3-0 阿久井・横塚(春日部工業)

5回戦(ベスト16決定)
木村・門脇 0-3 本郷・尾上(川越東)

〈女子ダブルス〉
3回戦
千田・上原 3-1 滝口・武長(浦和南)

4回戦(ベスト16決定)
千田・上原 1-3 齋藤・屋宜(本庄第一)

 以上のような結果となりました。関東新人を終えて、男子だけでなく、女子選手にも変化がでてきました。練習についても1球1球を大切にするようになり、試合が上手になってきました。明らかな結果として現れず、苦しい面もありますが、これも経験。この苦しさが飛躍につながると確信しています。地区大会、県大会も頑張ります。

《卓球部》関東高等学校新人卓球大会4位!!

12月25日(日)〜27日(火)に神奈川県の相模原市立総合体育館で行われた関東高等学校新人卓球大会の結果を報告いたします。
 関東新人には、東京・神奈川・千葉・埼玉の予選で4位と5に入賞したチーム、茨城・栃木・群馬・山梨の3位と4位になったチームの合計16校が出場します。
試合はこの16校を4つのリーグに分け、1位のところのみが決勝トーナメントに出場し、準決勝と決勝を戦う形式で行われました。

26日(月)
〈男子学校対抗  予選リーグ1日目〉
対  日大明誠(山梨3位)
木村 3-0 深津
小池 3-0 菅田
木村・門脇 3-1 深津・山岸
3-0勝ち


対  拓大紅陵(千葉4位)
木村 2-3 鈴木
小池 0-3 佐橋
木村・門脇 3-0 山口・鈴木
奥山 0-3 山口
門脇 3-1 斎藤
1-3負け



 この時点で27日に戦う東海大菅生に3-0で勝たないと予選通過することはできなくなり、(初戦で東海大菅生が拓大紅陵に3-2で勝っていたため)通過がかなり厳しい状況になりました。
  ミーティングを行い、3-0で勝つオーダーを考え、みんなの気持ちを一つにして27日の朝一の試合に臨みました。

27日(火)
〈男子学校対抗  予選リーグ2日目〉
対  東海大菅生
木村 3-1 山﨑
門脇 3-1 原
木村・小池 3-2 吉野・原
3-0勝ち


 3-0で勝つために、ダブルスを崩してチームの看板である2人を前に出し、ダブルスはほぼ練習していない状況ではありましたが、やることを絞り、徹底することで勝ち星を挙げることができました。各選手の活躍が光る内容でした。


決勝トーナメント(準決勝)
対  足利工業(栃木3位)
小池 1-3 土屋
木村 3-0 金井
木村・門脇 2-3 金井・齋藤
門脇 3-2 齋藤
奥山 0-3 熊倉
2-3負け


3位決定戦
対  幕張総合(千葉5位)
木村 2-3 齋藤
奥山 0-3 矢ヶ崎
木村・門脇 3-1 谷口・齋藤
小池 1-3 難波
1-3負け


 決勝トーナメントでは負けてしまい4位という結果となりました。目標の優勝を達成することはできませんでしたが、応援の選手も含め、よく頑張っていました。むしろ見事4位入賞というべきかもしれません。

 次は南部地区大会そして県大会です。
1月25、30、31日   南部地区大会
2月3,4,5日      県大会
 応援よろしくお願いします!                                    

《卓球部》埼玉県ジュニア卓球選手権大会シングルス結果

12月17・18日(土・日)に上尾運動公園体育館で行われた埼玉県ジュニア卓球選手権大会(シングルス)の結果を報告いたします。

〈男子シングルス〉
5回戦
木村  3-0  森永(春日部東)
武井  0-3  大塚(埼玉栄)
奥山  1-3   加藤(TTC平屋)
門脇  3-0  田中(川口県陽)
小池  1-3  小林(埼玉栄)

6回戦
木村  3-0  中島(川口県陽)
門脇  1-3  松山(埼玉栄)

7回戦
木村  3-0  岡安(鷲宮)

8回戦(ベスト8決定戦)
木村  0-3  大谷(埼玉栄)


〈女子シングルス〉
3回戦
西見  2-3  安里(和光国際)

 今回の大会では、木村・門脇の両名の活躍が光る一方で、女子シングルスの方では初戦敗退してしまった選手多く、チームとして課題を残してしまう結果となりました。この結果を受けて、練習内容や意識の変革を行わなければいけないと思いました。自分に勝つことのできる選手に成長できるようにサポートしていきたいと思います。
 今度の関東大会では、レギュラー・ベンチ・スタンドの選手それぞれが活躍し、チームとして今年の集大成となるように戦います。応援よろしくお願いします。

 

《卓球部》関東新人卓球大会出場決定!!

 11月5・6(土・日)に上尾運動公園体育館で行われた埼玉県ジュニア卓球選手権大会(学校対抗の部)の結果を報告いたします。

5日(土)
上尾鷹の台  3-0 深谷商業
        3-2 春日部東
        2-3 川口県陽
        3-1 本庄第一
        3-1 坂戸
        3-1 埼玉平成
1日目  5勝1敗

6日(日)
上尾鷹の台 0-3 埼玉栄
        3-1 浦和南
        0-3 川越東
        2-3 春日部
        3-0 坂戸西
2日目   2勝3敗   

 以上の結果により、7勝4敗で埼玉県5位となり、神奈川県相模原市立総合体育館で開催される関東新人卓球大会出場が決まりました。 
 昨年度3位で、今年は5位となってしまいましたが、何とか関東大会に駒を進めることができました。応援ありがとうございました。関東新人卓球大会は各県予選のうち、東京・神奈川・埼玉・千葉からは4位・5位になったチームが、茨城・栃木・群馬・山梨からは3位・4位になったチームが出場する大会です。日程は以下の通りです。
 12月25日(日)14時~監督者会議および抽選
           15時半~開会式
     26日(月)9時半~予選リーグ
     27日(火)9時半~予選リーグおよび順位決定トーナメント
 
優勝目指して戦います!
応援よろしくお願いします!!

 

《卓球部》関東近県高校卓球研修大会 結果

 10月8日(土)〜10日(月)に茨城県日立製作所日立体育館で行われた第5回関東近県高校卓球研修大会の結果を報告いたします。

 〈男子学校対抗〉
{1日目}
1試合目
対  岩瀬日大高校(茨城県)
木村  0-3  高塩
小池  3-1  猪瀬
木村・門脇  3-0  高塩・須田陽
奥山  0-3  須田涼
武井  0-3  須田陽
2-3負け


2試合目
対  明秀学園日立高校(茨城県)
木村  0-3  三田
小池  0-3  鷲山
木村・門脇  3-1  赤井・三田
奥山  3-0  赤井
武井  1-3  大竹
2-3負け


3試合目
対  郡山北工業高校(福島県)
門脇  3-0  古内
小池  1-3  渡邉裕
木村・門脇  3-1  古内・渡邉太
木村  2-3  齊藤
奥山  0-3  渡辺哲
2-3負け


4試合目
対  磐城高校(福島県)
武井  0-3  大橋 
木村  3-0  小松
木村・門脇  3-0  福田・大橋
小池  3-1  福田
奥山  1-3  浅川
3-1勝ち


{2日目}
1試合目
対  牛久高校(茨城県)
小池  0-3  ジョーサン
木村  0-3  鈴木
木村・門脇  3-1  ジョーサン・秋山
奥山  3-1  秋山
武井  3-0  星野
3-2勝ち

2試合目
対  茨城国体
門脇  3-0  助川
奥山  0-3  竹内
木村・門脇  3-2  助川・鈴木
小池  1-3  村松
武井  0-3  鈴木
2-3負け

3試合目
対  平工業高校
木村  3-0  山迺辺
小池  0-3  緑川
木村・門脇  3-2  古川・緑川
武井  3-2  清水
奥山  0-3  古川
3-2勝ち

4試合目
対  日立第一高校
門脇  3-1  下山田
小池  3-2  菊池
奥山・武井  3-0  菊池・家
奥山  3-1  有田
武井  3-1  家
3-0勝ち

5試合目
対  大多喜高校(千葉県)
木村  3-0  加藤
小池  3-2  野口
木村・門脇  3-2  野口・石川
武井  3-0  石川

{3日目}
1試合目
対  真岡工業高校(栃木県)
木村  3-1  大越
小池  3-1  谷中
木村・門脇  3-1  大越・阿部
武井  3-1  横瀬
奥山  3-2  阿部
3-0勝ち

2試合目
対  九里学園(山形県)
門脇  3-0  西田
武井  3-1  常田
木村・門脇  3-2  江本・佐藤
小池  3-1  伊藤
奥山  3-1  佐藤
3-0勝ち

3試合目
対  宇都宮北
小池  3-1  新井
奥山  3-1  斉藤
木村・門脇  3-1  新井・細谷
武井  3-0  細谷
木村  3-0  森田
3-0勝ち

※試合の様子


※お世話になった宿


※海沿いの宿でした



 三日間団体戦を行い、最終日は良いイメージで終わることができました。主催していただいた茨城の先生方、生徒を送り出してくださった保護者の方々、本当にありがとうございました。
 この経験を11月5・6日に行われる12校リーグに生かしていきたいと思います。関東選抜大会出場を目指して頑張ります。

《卓球部》南部支部男子学校対抗優勝!

9月13・14日(火・水)に上尾運動公園体育館で行われた南部支部高等学校卓球大会の結果を報告いたします。

〈男子学校対抗〉
2回戦
上尾鷹の台   3-0  川口青陵

3回戦
上尾鷹の台  3-0  上尾橘

4回戦(ベスト4決定戦)
上尾鷹の台  3-1  川口北

決勝リーグ
1試合目  対 浦和南
奥山  0-3  関口
木村  3-0  鈴木
木村・門脇  3-1  関口・大澤
門脇  3-2  大澤
小池  3-2  品田
3-1勝ち

2試合目  対 川口県陽
木村  3-1  中村
奥山  0-3  高崎
木村・門脇  3-1  高崎・大和田
門脇  3-0  中島
小池  1-3  大和田
3-1勝ち


3試合目  対 いずみ
鈴木  1-3  厚川
木村  3-1  木村
木村・門脇  3-1  木村・梅田
門脇  3-2  金子
小池  1-3  梅田
3-1勝ち

決勝リーグ3勝0敗で男子学校対抗優勝!!
12校リーグ出場!

※男子学校対抗の様子











〈女子学校対抗〉
2回戦
上尾鷹の台  3-0  川口北

3回戦(ベスト4決定戦)  
対  大宮
西見  1-3  正能
上原  2-3  鈴木
西見・上野  3-2  正能・政木
上野  3-1  石川
千田  3-0  政木
3-2勝ち

決勝リーグ
1試合目  対 埼玉栄
浅子  0-3  田中
西見  3-0  相原
西見・上野  1-3  田中・澤野
上野  0-3  澤野
千田  0-3  吉田
1-3負け

2試合目  対 上尾
西見  3-2  矢作
上原  1-3  小倉
西見・上野  0-3  新田・小倉
千田  1-3  新田
上野  0-3  浦野
1-3負け

3試合目  対 浦和南
千田  0-3  池内
上野  3-0  滝口
西見・上野  1-3  三角・小野
西見  3-0  小野
浅子  1-3  三角
2-3負け

決勝リーグ0勝3敗で女子学校対抗4位!

※女子学校対抗の様子





〈男子シングルス〉
4回戦
西田 0-3 栗原(浦和南)
木村 3-0 早瀬(川口北)
伊藤 0-3 摺田(伊奈学園)
小池 3-0 杉浦(市立川口)
武井 3-0 松村(上尾)
鈴木 3-0 辻松(浦和東)
奥山 3-0 大出(川口北)
門脇 3-0 関戸(栄北)

5回戦
木村 3-0 斉藤(大宮南)
小池 2-3 木ノ下(浦和南)
武井 3-2 柳川(蕨)
鈴木 3-2 窪田(埼玉栄)
奥山 1-3 脇(国際学院)
門脇 3-0 むぐるざ(川口県陽)

6回戦
木村 0-3 坂本(川口県陽)
武井 0-3 大澤(浦和南)
鈴木 3-2 浅香(伊奈学園)
門脇 3-0 池田(伊奈学園)

7回戦
鈴木 1-3 大和田(川口県陽)
門脇 3-0 金子(いずみ)

8回戦
門脇 0-3 関口(浦和南)

順位決定戦
門脇 2-3 鈴木(浦和南)
ベスト8!!

〈女子シングルス〉
4回戦
上野 3-2 藤田(川口県陽)
西見 3-0 板橋(川口)
千田 1-3 小倉(上尾)

5回戦
上野 1-3 正能(大宮)
西見 3-2 相原(埼玉栄)

6回戦
西見 0-3 吉田(蕨)

順位決定戦
西見 1-3 原(川口県陽)
ベスト8!!
※抽選により、茨城県卓球ジュニア強化練習会に出場決定!

 以上の結果により、男子は11月の5・6日(土・日)に上尾運動公園体育館で行われる、埼玉県ジュニア卓球選手権大会学校対抗の部(※通称12校リーグ)出場を1位通過で決めることができました。応援ありがとうございました。
 一方で、女子学校対抗の3位決定戦は、あと一歩というところで負けてしまい、12校リーグに出場することができませんでした。しかし、1月の新人戦に向けてチーム力を蓄え、今度こそ地区大会で優勝できるように挑戦していきたいと思います。
 また、シングルスでは、いままで勝ちあがれなかった選手が勝ちあがる場面が男女ともにあり、これからの活躍に期待を残すかたちで、2日間を終えることができました。この2日間、保護者の方々には様々な場面でご協力いただきました。本当にありがとうございました。