マスコットキャラクター《ようよう》
ようようの夏休みin 図書館
今日は、夏休みの図書館に来てみたよう!
生徒も何人か来てたよう~
図書館には、書籍が約35,000冊もあるみたいだよう!
小説、雑誌、文庫、漫画、たくさんの資料などなど読書や勉強するにはもってこいの場所だよう!夏休み中は、冷房が効いていて涼しいからのんびりできるよう!
ところで、ようようはマンガも好きだよう!
NARUTOというマンガを見てかっこいい忍者にあこがれるよう!
だから、NARUTOの術をやってみたよう!チャクラをたくさん練って・・・・・・・・
えい!
↑問題:ようようはこの写真の中に何体いるでしょうか?
「影分身の術」だってばよう!!!(あっ、言葉使いもNARUTOみたいに・・・・。)
ようようはやればこんな事もできるんだよう!
影分身の術で、夏休み中の各部活動や生徒の様子などを紹介していくよう!
夏休みも休めないYOU!!
問題の答え:10体(見つけられたかな?)
進学フェアありがとうございました
進学フェアに行ってみたよう。
すご~い!!さいたまスーパーアリーナにたくさんの人が来ているよう!
よし、これから一曲歌っちゃうよう
「ようよう!こっちこっち!歌っている場合じゃないよ!」
あっ!しまった!ついついコンサート気分になってしまったよう
よし!気を取り直して、たくさんの中学生に鷹の台高校をアピールするよう!!!

とある女子中学生が、
「ようようのファンです!いつもつぶやき見てます!」と言ってくれたよう!
とってもうれしいニャー!あっ!間違えた。とってもうれしいよう
これからも、たくさん鷹の台高校のことを紹介していくよう!
すご~い!!さいたまスーパーアリーナにたくさんの人が来ているよう!
よし、これから一曲歌っちゃうよう
「ようよう!こっちこっち!歌っている場合じゃないよ!」
あっ!しまった!ついついコンサート気分になってしまったよう
よし!気を取り直して、たくさんの中学生に鷹の台高校をアピールするよう!!!
とある女子中学生が、
「ようようのファンです!いつもつぶやき見てます!」と言ってくれたよう!
とってもうれしいニャー!あっ!間違えた。とってもうれしいよう

これからも、たくさん鷹の台高校のことを紹介していくよう!
進学フェアで待ってるよ!
7月22日(土)、23日(日)に埼玉スーパーアリーナで「彩の国進学フェア」が行われるよう!
もちろん、僕も上尾鷹の台高校を応援するために参加するよう!
上尾鷹の台高校のブースに来たら、僕の頭をなでてよう!!
画像で見るより実物は、さらにかわいいから実物を見に来てよう~
学校案内パンフレットも、上尾鷹の台高校のブース付近で配布しているので、もらって行ってよう!
ちなみに表紙のモデルは僕だよう~。とってもイケメン!!!
ところで、進学フェアの上尾鷹の台高校のブース付近に、すごい勢いで上尾鷹の台高校の学校案内パンフレットを配布する上尾鷹の台が誇るレジェンド先生が2日間とも現れるよう!どれくらいすごいかは、実際に上尾鷹の台高校ブースに見に来てよう!!
七夕
少し遅くなったけれど7月7日は七夕だよう!
笹が設置されて、生徒も先生も短冊に願いを込めているよう
中には、無茶な願いもあるけれど、みんな叶うといいよう!
ちなみに、ようようの願いは「みんなの健康第一」だYO!
笹が設置されて、生徒も先生も短冊に願いを込めているよう
中には、無茶な願いもあるけれど、みんな叶うといいよう!
ちなみに、ようようの願いは「みんなの健康第一」だYO!
Road to 2020 東京オリンピック
Road to 2020 東京オリンピック
準マスコットキャラクターを目指し、オリンピック種目に関係なく本校の部活動(特に運動部)にお邪魔して応援活動するよう!
今回は、県大会を控えるサッカー部に取材にきたよう!
県大会前で、紅白戦も気合が入っていたよう!
部員数が1年生から3年生まで合わせて60人近くいて活気があったよう!
県大会頑張って欲しいよう。
最新版の学校案内ができたよう!
学校案内完成!
新しい学校案内ができたよう!
ちなみに去年のモデルは僕だよう!
平成29年度 学校案内(昨年度)
好評をいただいたので・・・今年も僕が表紙を飾ったよう!
平成30年度 学校案内(今年度)
今年は、美術の栗原先生が表紙を描いてくれたよう!
だいぶ、ビジュアル化して描いてくれたよう!
とってもイケメンだよう!
表紙がとってもかっこよく、中のページも内容が充実しているので、ぜひGETしてもらいたいYOU!
ようようは10歳になりました~!
おかげさまで、10歳になったよう!これからも上尾鷹の台高校とようようをよろしくYOU!
遠足のお土産もらったよう!
遠足のお土産もらったよう!
6月1日と2日は・・・
今日は5月31日だよう!もう5月も終わりだよう!
明日は、校外行事で全年次学校に登校しないよう。
毎年6月1日は校外行事だよう。
6月2日は・・・開校記念日だよう
そして、僕の誕生日だよう・・・
今年で創立10周年だから、僕も10歳だよう!
朝補習
今日は朝の校舎を散策してみたよう。

おっ!始業前から勉強しているよう。
1年次生の進路補習だよう
おっ!始業前から勉強しているよう。
1年次生の進路補習だよう

英語
おやっ?英語の掲示板があるよう。

・・・・・・。なるほどっ!!
5月にまつわる色々な話題が英語で紹介されているよう。
本校のALTの先生の手作りだよう
生徒諸君も読んでみよう!
・・・・・・。なるほどっ!!
5月にまつわる色々な話題が英語で紹介されているよう。
本校のALTの先生の手作りだよう

生徒諸君も読んでみよう!