お知らせ
第15回入学式を実施しました
本日、穏やかな佳き日に上尾鷹の台高等学校第15回入学式を挙行し、238名が入学を許可されました。これから、新入生の皆さんが、高い志を持ち、充実した学校生活を送れるように教職員一同全力でバックアップしていきます。
【ようよう夢プラン】絵本から広がる児童英語の世界
1月19日に「ようよう夢プラン特別講座」を実施しました。
「絵本から広がる児童英語の世界」という演題で神田外語学院の関先生にご講話いただきました。英語系や保育系に進学したいと考えている生徒16名が参加しました。
講演会の最後にはあおむしの紙人形を作り、全員で「The Very Hungry Caterpillar(はらぺこあおむし)」の紙人形劇を行いました♪
【1年次】修学旅行事前学習 講演会実施
令和4年1月27日(木)5・6限時に、修学旅行事前学習として、アイヌ文化を継承することを目的に組織された関東ウタリ会から講師をお招きし、ご講演いただきました。
講演の前半では、生徒との対話を取り入れ、アイヌ語やアイヌ文化、アイヌ民族衣装について親しみやすくお話してくださりました。一方講演の後半では、民族楽器ムックリの演奏後、講師ご自身の経験を通じて見えてくる様々な人権問題を、当事者意識を持たせるような形でお話してくださりました。
本日の講演は、生徒にとって文化や言葉、民族について考える大変貴重な機会になったと思います。講師の先生、ありがとうございました。
第6回学校説明会報告
令和4年1月22日(土)、今年度最後の学校説明会を実施しました。
全体会開始前には、吹奏楽部による演奏動画と放送部による部活動紹介動画の上映がありました。
全体会では、校長あいさつに続き、学校概要、入学者選抜基準についての説明がありました。
また、在校生から受験生に向けたメッセージも届けられました。
以下、生徒会長のコメントより抜粋して紹介します。
「皆さんの高校生活が充実した3年間になるよう、入学したら、目標を決めて生活をしてほしいと思います。
何も意識しないで学校生活を送るとあっという間に終わってしまいますが、目標を決めて一生懸命になると、3年間という短い高校生活がとても有意義なものになると思います。
たった3年間しかない高校生活を充実して送れるよう、上尾鷹の台高校で共に過ごしましょう。入学式で皆さんと会えることを心待ちにしています。」
【図書館】ミニビブリオバトルを行いました。
1月14日(金)放課後、図書館にてミニビブリオバトルを実施しました。
「ビブリオバトル」は、参加者がおすすめの本とその魅力を紹介し、チャンプ本を決めるというゲームです。
参加者は、3分間という決められた時間の中で、自分のおすすめの本を一生懸命紹介していました。ミニビブリオバトルで、「人を通して本を知る、本を通して人を知る」機会になったと思います。
図書委員会では、年に1回ビブリオバトルを実施しています。来年度も実施予定で鷹の台生は誰でも参加できます。興味のある人はぜひ参加してくださいね。