【2年次】修学旅行に行ってきました♪
2年次は、10月22日(金)~24日(日)で修学旅行へ行きました。目的地は、東北方面(平泉、石巻、松島、仙台)です。
「世界遺産に登録されている平泉の見学や東日本大震災の被災地を訪問する震災学習を通して東北地方の風土や歴史を学ぶとともに、班別行動等を通して豊かな人間関係を養う」ことを目的とし、様々な場所への訪問や、体験を行いましたが、非常に中身の詰まった修学旅行となりました。
【1日目】平泉(毛越寺・中尊寺)訪問
~ホテルでの様子(室長会議・黙食)~
【2日目】松島体験学習・語り部クルーズ・震災学習
天候にも恵まれ、自分で選んだ体験を楽しんで行っていました♪
午後は、震災学習。クラスごとに女川・大川・南浜門脇に分かれて研修を行いました。
【3日目】仙台うみの杜水族館・班別自由行動
バスは仙台うみの杜水族館に到着し、その後班別で自由行動でした。
仙台城からの眺めと伊達政宗像
3日間をの体験学習や自由行動を通して親睦を深め、生徒にとって思い出に残る修学旅行になりました。
⇓「ようようのつぶやき」も合わせてご覧ください♪
https://takanodai-h.spec.ed.jp/fe867431ee166e63b190973052b4407f