2010年7月の記事一覧
PTA後援会視察研修旅行
平成22年度PTA・後援会 視察研修旅行を開催しました。
43名の参加で、那須高原各施設を見学しました。

43名の参加で、那須高原各施設を見学しました。
性教育講演会
平成22年7月15日に「性教育講演会」を実施しました。
財団法人 日本助産師会 埼玉県支部の清水敬子先生に
「思春期の心と体」という演題でご講演いただきました。
体育館で全校生徒が熱心に聴き入りました(もちろん私語はゼロです)。


パワーポイントを使った清水先生の講演と熱心に聴き入る生徒たち
財団法人 日本助産師会 埼玉県支部の清水敬子先生に
「思春期の心と体」という演題でご講演いただきました。
体育館で全校生徒が熱心に聴き入りました(もちろん私語はゼロです)。
パワーポイントを使った清水先生の講演と熱心に聴き入る生徒たち
球技大会
球技大会実施しました
平成22年7月13・14日に球技大会を実施しました。
あいにくの天気で、一部を体育館や卓球場などで実施しましたが、熱く盛り上がっていました。
写真は上から、女子ホッケー・ソフトバレーボール・バスケットボール(一日目)です。
写真は上から、男子ソフトボール・男子バレーボール・女子フットサル・女子バスケットボール(二日目)です。
救急法講習会
生徒対象に平成22年7月12日(月)13:00~14:30柔道場にて実施しました。
上尾消防署原市分署の職員3名に指導を受けました。
保健委員と運動部の生徒31名が参加しました。
「埼玉教育」
本校の取り組みが「埼玉教育」に掲載されました。

「埼玉教育 4・5月合併号 2010/No735」P48~P51に
「不登校傾向生徒の学習支援」というタイトルで個別学習支援システムについて
平成20・21年度の取り組みが報告されました。
内容についてはpdfファイルにて紹介します。
埼玉教育p48 埼玉教育p49 埼玉教育p50 埼玉教育p51
「埼玉教育 4・5月合併号 2010/No735」P48~P51に
「不登校傾向生徒の学習支援」というタイトルで個別学習支援システムについて
平成20・21年度の取り組みが報告されました。
内容についてはpdfファイルにて紹介します。
埼玉教育p48 埼玉教育p49 埼玉教育p50 埼玉教育p51