2010年11月の記事一覧
生徒総会実施しました
平成22年度後期の生徒会も発足し、生徒総会を実施しました。
全校生徒が体育館に集まり、整然と議事運営がなされました。

全校生徒が体育館に集まり、整然と議事運営がなされました。
教員研修実施しました。
平成22年度授業研究支援訪問を実施していただきました。
平成22年11月24日(水)に埼玉県教育局高校教育指導課石川・杉田指導主事に
お越しいただき、研究授業と教員研修会を実施いたしました。
5限には理科総合B(1年次)、6限には英語Ⅱ(2年次)の研究授業、放課後は
研究授業に関する協議を全体で、「授業力向上を目指す」というテーマでグルー
プ協議を行いました。
平成22年11月24日(水)に埼玉県教育局高校教育指導課石川・杉田指導主事に
お越しいただき、研究授業と教員研修会を実施いたしました。
5限には理科総合B(1年次)、6限には英語Ⅱ(2年次)の研究授業、放課後は
研究授業に関する協議を全体で、「授業力向上を目指す」というテーマでグルー
プ協議を行いました。
下の写真は5限の理科総合Bの授業の一コマです。


3年次遠足
3年次生は11月17日(水)、東京ディズニーランド(千葉県浦安市)へ遠足に出かけました。
あいにくの空模様となりましたが、クリスマスムードに包まれた園内を
仲間と一緒に和気あいあいと回った一日は、高校生活のちょっとした一コマとして
生徒の中に刻まれたと思います。
修学旅行
11月13日(土)・14日(日)・15日(月)の日程で、沖縄方面への修学旅行を実施しました。
初日は雨天となってしまいましたが、天候は徐々に回復しました。
平和学習・体験学習などを行い、いい思い出になったと思います。
進路講演会を開催しました
11月4日(木)1・2年次生を対象にした進路講演会を開催しました。
講師は、埼玉県理容美容専門学校企画室長の沼尻博茂先生です。
沼尻先生は、理容師・美容師としてキャリアが30年以上という大ベテランです。
進路は楽しい(働くことの楽しさと厳しさ)という演題で50分ほどお話いただき
ました。自分の進路は自分で決めなくてはいけないことを、演題のように、楽
しく、生徒に語りかけながら、ときおり質問をまじえての講演でした。
社会人として一番大切なことは、基本的生活習慣なのだから、欠席・遅刻・
早退などは極力しないこと、また、挨拶と返事が大切であることを生徒に質
問を投げかけながら、分かりやすくお話ししていただきました。
校長挨拶
生徒に質問を投げかけながらの講演