鷹の台NEWS

2010年12月の記事一覧

病院 防火防災訓練を実施しました


 平成22年度防火防災訓練を実施しました。(12月22日実施)
 あいにくの雨のため、グランドへの避難訓練ができませんでした。
 予定していた消火・救助袋・煙中ハウスの体験実習もできませんでした。
 (担当の環境整備委員 はがっかりしていました)
 
 体育館への避難所要時間9分47秒。素早い動きに校長先生はびっくり。
 校長先生と上尾消防署原市分署の土屋さんから講評をしていただいた後に防火の映像を視聴
 しました。

晴れ 2学期終業式

平成22年12月24日(金)2学期終業式を行いました。
校長講話の様子です。
いつもながら落ち着いた雰囲気の中で終業式が行われました。



全国大会に参加する将棋部の関口さんと山口さんを激励する菊地生徒会長。

ハート 球技大会

平成22年12月17日(金)に球技大会を実施しました。
サッカー、スーパーキックベースボール、バスケットボール、フットサルを生徒は楽しそうに取り組んでいました。




会議・研修 総務事務システム研修会

来年1月から稼働する総務事務システムのための教員研修会を本日行いました。
みなさんちょっと難しい顔をしています、いやあ、どうなるのでしょうか。
がんばるしかありません。ということで、研修にこぞって参加しました。


2名の講師の方、ありがとうございました。

グループ PA教員研修会を実施しました

平成22年12月8日(水)午後5時間にわたり、教員研修会を実施いたしました絵文字:晴れ
内容はプロジェクトアドベンチャー体験研修で、主に生徒との人間関係を学びました。
講師は玉川大学・学術研究所・心の教育実践センター准教授の難波克己先生です。
先生は日本におけるプロジェクトアドベンチャーの第一人者で、体験学習、スポーツ心理学を
中心とした心理学、脳研究等に優れた実績を残されてる実践家です。
先生から多大なエネルギーをいただいた鷹の台高校の教員は今後もパワフルに頑張ります。
筆舌に尽くし難し、百聞は一見に如かず、目から鱗、頭を鈍器でたたかれたよう、そんな表現を
すれば、伝わるでしょうか。すばらしい研修会になりました。
難波先生、本当にありがとうございました。心から御礼申し上げます。