鷹の台NEWS

2017年6月の記事一覧

【図書委員】ビブリオバトル

6月21日(水)に、図書委員による「ビブリオバトル」を開催しました。

 「ビブリオバトル」とは、参加者が読んで面白いと思った本を持ち寄り、一人5分で本を紹介します。発表の後にはディスカッションを行い、最後には『どの本が一番読みたくなったか』を参加者全員で投票をし、最多票を集めたものを“チャンプ本”とするものです。

先日の南部N地区図書委員研修交流会でビブリオバトルに参加した生徒を中心に、本校図書委員でもビブリオバトルに挑戦してみました。

チャンプ本は、2年次生Uさんの「死神の精度」(伊坂幸太郎)になりました!

 

【図書委員】南部N地区図書委員研修交流会

6月14日(水)、南部N地区図書委員研修交流会に、図書委員4名が参加してきました。
毎年さいたま文学館で開催されているこの研修交流会は、図書委員の交流を通じて学校図書館を活性化させていくことが目的です。
4人が「ビブリオバトル」「討論会」「POPづくり」「リレー小説」に分かれ、各分科会の活動に取り組んできました!


ビブリオバトル

討論会

POPづくり

リレー小説

リレー小説では、本校生徒のいた班が見事最優秀作品に選ばれ、閉会式でその作品の朗読を行いました!


今回の経験を通じて学んだことを図書委員会の活動に生かしていきたいと思います。

【1年次】R-CAP説明会

6月9日(金)にR-CAPの事後説明会を行いました。
(株)リアセック契約カウンセラー・キャリアカウンセラーの都丸光子さんに職業適性検査について詳しく説明していただきました。
クイズなどもあり、生徒たちは真剣に参加していました!


三者面談


三者面談が6月5日~9日まで行われました。
中間考査の結果や、来年の選択科目の最終確認、3年生は進路希望についてじっくり話し合われました。
3年生は、進路を考える機会が増えていますがしっかり将来を考えて今後の学校生活や受験勉強を頑張ってもらいたいです。

1,2年生は、来年の選択科目をよく考えて後悔のないようにしてもらいたいです。
中間考査の結果から、次の期末考査に向けて、まず授業からしっかりと取り組んで進路実現してもらいたいです。

頑張れ鷹の台生!!

【3年次】進路見学会

3年次生は、6月1日(木)に進路見学会を実施しました。
生徒たちは20コースの中から、自分の進路希望に見合うコースを選び、午前と午後合わせて2校の学校見学を行いました。


大学文系コース



保育幼児教育コース(↑保育実習室の見学)

お昼は大学の学食を食べました。


ホテル旅行ブライダルコース(↑チャペル実習室の見学)

この他にも、大学理系・看護医療・語学・建築・栄養調理・医療事務などのコースに分かれて見学を行いました。

また、学校では就職・公務員希望生徒を対象に、講師をお招きして就職・公務員対策講座を実施しました。

学校見学後には積極的に質問をするなど意欲的な姿勢が見られました。
3年次生諸君、進路実現に向けて準備を進めていこう!!