2017年7月の記事一覧
【ボランティア委員会】小学校学習支援
鷹の台高校の地域協力の一環として、近隣の原市小学校さんで行われる「夏休み学習教室」に鷹の台高校の生徒が参加しました。
早朝1・2年生の教室に入り、丸付けや問題の解き方を教えるなど小学校の先生の指導を手伝いました。


早朝1・2年生の教室に入り、丸付けや問題の解き方を教えるなど小学校の先生の指導を手伝いました。
1学期終業式
7月20日(木)1学期終業式が行われました。
校長講話、生徒指導部主任による話、校歌斉唱が行われました。
長い夏休みを前に、Ⅰ学期の振り返りを行うことと、事故事件に巻き込まれないこと、昨日の交通安全教室の内容にも触れて加害者にも被害者にもならないことなどとても大事な話がありました。
校歌斉唱では、いつもサッカー部約60人がまとまって大きな声で生徒たちを引っ張って歌ってくれています。演奏は、吹奏楽部の生徒たちです。良い雰囲気の中で校歌斉唱が行えました。
その後、表彰と卓球部の関東大会の報告が行われました。ダブルスでは1勝して関東大会ベスト16に入りました。今は3年生が引退したので新チームになっても努力して強いチームを作ってもらいたいです。
サッカー部と吹奏楽部による校歌斉唱練習 全校生徒による校歌斉唱
校長講話 皆顔を上げて話を聞いています!
交通安全教室
7月19日(水)交通安全教室が行われました。
講師の方は、ファインモータースクール 教育部の栗山 一徳様です。
最初に自転車事故における損害賠償や交通安全に関するDVDを視聴してから、「高校生の自転車事故について」講話をしていただきました。
自転車事故で加害者となる場合もあるため、保険に加入することも必要ですし、自転車事故を起こさないためにも、注意することはもちろん、自転車を定期的に点検する必要もあります。
上尾鷹の台高校の生徒は、今日の講演をしっかり覚えておき自転車事故をゼロにしてもらいたいです。
ご講演いただいた栗山様暑い中ありがとうございました。
性教育講演会
7月18日(火)性教育講演会が行われました。
講師は、助産師として数多くの講演会や、TV出演されている桜井裕子様でした。
昨年に続いて今年もご講演して頂けました。
夏休みを前にして男女ともに、とても勉強になる話ばかりで、スライドを見ながら妊娠や正しい避妊の仕方など正しい性の知識を知ることができました。
生徒たちも真剣に話を聞いており、今後に活かしてもらいたいと思います。
桜井裕子様、暑い中ご講演頂きましてありがとうございました。
球技大会2日目終了!
7月14日(金)
球技大会2日目が行われました。
結果は以下の通りです。
男子
ソフトボール
3年次優勝 3-1
2年次優勝 2-2
1年次優勝 1-4
バドミントン
3年次優勝 3-2
2年次優勝 2-1
1年次優勝 1-2
女子
バスケットボール
3年次優勝 3-3
2年次優勝 2-7
1年次優勝 1-5
ハンドボール
3年次優勝 3-4
2年次優勝 2-4
1年次優勝 1-2

2日間お疲れ様でした。準備、運営にあたってくれた運動部のみなさんありがとうございました!
球技大会2日目が行われました。
結果は以下の通りです。
男子
ソフトボール
3年次優勝 3-1
2年次優勝 2-2
1年次優勝 1-4
バドミントン
3年次優勝 3-2
2年次優勝 2-1
1年次優勝 1-2
女子
バスケットボール
3年次優勝 3-3
2年次優勝 2-7
1年次優勝 1-5
ハンドボール
3年次優勝 3-4
2年次優勝 2-4
1年次優勝 1-2
2日間お疲れ様でした。準備、運営にあたってくれた運動部のみなさんありがとうございました!