2018年5月の記事一覧
【1年次】遠足行ってきました!
5月29日(火)1年次は遠足に行ってきました!
前日の遠足直前集会の話をよく聞いてくれていたのか、遅刻者が全くいなく、時間より早く学校を出発することができました!
バス内では、各クラスのカラーが出ていたようで、カラオケを行ったり、ひたすらトークをしたりと各クラスとも遠足に胸躍らせ楽しんでいたようです。
行き先は、神奈川県のさがみ湖プレジャーフォレストという遊園地です。
到着後、クラスの集合写真を撮りカレーを作る施設に入り説明を受けてカレー作りがスタートしました!
1班5から6人で編成し、協力してカレーを作っていました!
飯盒を使うことが初めての生徒が多く、手間取っていましたが皆が協力して火をおこしカレーを作り、ご飯を炊いていました!
今年は、「カレーコンテスト」というものを開催し、各班が作ったカレーを担任、副担任の先生方に振る舞い競うという企画を行いました!
コンテストということもあり、各班は特徴を出して作っていました。人参をハート型に切っている班もありました。
カレーを食べる先生方も、6班分のカレーを食べるのに必死でした。同じ具材を使っているのに、意外に違いがはっきり出るもんだなぁと驚かされました。
飯盒炊爨が終わったら、各班ごと担任のチェックを受けてから、遊園地のフリーパスチケットとパンフレットを受け取り園内散策を楽しみました!約2時間以上園内で自由に遊ぶことができて、生徒たちはとても満足していたように思えます。絶叫マシンに4回以上乗っている生徒、ゴーカートで楽しんでいた生徒、迷路にはまっていた生徒など、それぞれが楽しんでいました。
1日を通して、鷹の台の生徒が素晴らしかったのは、朝から、帰りの集合まで4回の集合があったにもかからず、誰一人遅刻がなかったという点です。遊園地が名残惜しい生徒もいましたが、皆が「時間を守る」という意識を持ち行動ができました。むしろ、早く集合ができたので早く出発ができたからこそ、最後の遊園地で遊ぶ時間がたくさん取れたとも言えます。
最後の最後までしっかりと行動ができたことはとても良かったことです。今後も、協力し合いながら、きちんと考えて行動できる年次になってもらいたいです。



絶叫マシンに生徒たちははしゃぎながら乗り、満喫していました!
前日の遠足直前集会の話をよく聞いてくれていたのか、遅刻者が全くいなく、時間より早く学校を出発することができました!
バス内では、各クラスのカラーが出ていたようで、カラオケを行ったり、ひたすらトークをしたりと各クラスとも遠足に胸躍らせ楽しんでいたようです。
行き先は、神奈川県のさがみ湖プレジャーフォレストという遊園地です。
到着後、クラスの集合写真を撮りカレーを作る施設に入り説明を受けてカレー作りがスタートしました!
1班5から6人で編成し、協力してカレーを作っていました!
飯盒を使うことが初めての生徒が多く、手間取っていましたが皆が協力して火をおこしカレーを作り、ご飯を炊いていました!
今年は、「カレーコンテスト」というものを開催し、各班が作ったカレーを担任、副担任の先生方に振る舞い競うという企画を行いました!
コンテストということもあり、各班は特徴を出して作っていました。人参をハート型に切っている班もありました。
カレーを食べる先生方も、6班分のカレーを食べるのに必死でした。同じ具材を使っているのに、意外に違いがはっきり出るもんだなぁと驚かされました。
飯盒炊爨が終わったら、各班ごと担任のチェックを受けてから、遊園地のフリーパスチケットとパンフレットを受け取り園内散策を楽しみました!約2時間以上園内で自由に遊ぶことができて、生徒たちはとても満足していたように思えます。絶叫マシンに4回以上乗っている生徒、ゴーカートで楽しんでいた生徒、迷路にはまっていた生徒など、それぞれが楽しんでいました。
1日を通して、鷹の台の生徒が素晴らしかったのは、朝から、帰りの集合まで4回の集合があったにもかからず、誰一人遅刻がなかったという点です。遊園地が名残惜しい生徒もいましたが、皆が「時間を守る」という意識を持ち行動ができました。むしろ、早く集合ができたので早く出発ができたからこそ、最後の遊園地で遊ぶ時間がたくさん取れたとも言えます。
最後の最後までしっかりと行動ができたことはとても良かったことです。今後も、協力し合いながら、きちんと考えて行動できる年次になってもらいたいです。
絶叫マシンに生徒たちははしゃぎながら乗り、満喫していました!
【1年次】遠足前日集会
5月28日(月)に、1年次では遠足の前日の年次集会が行われました。
今年の1年次は、さがみ湖プレジャーフォレストという遊園地にいきます。
そこでは、飯盒炊爨と、遊園地で自由に遊ぶ時間を設け遠足を満喫してもらいます。
、
バスで向かうため、時間をしっかり守って行動し、協力してカレーを作り、遊園地も時間を守って仲間とともに楽しむということが目的です。
どのような遠足になるか楽しみですね!

写真は、年次集会の時の旅行委員長の言葉です。
今年の1年次は、さがみ湖プレジャーフォレストという遊園地にいきます。
そこでは、飯盒炊爨と、遊園地で自由に遊ぶ時間を設け遠足を満喫してもらいます。
、
バスで向かうため、時間をしっかり守って行動し、協力してカレーを作り、遊園地も時間を守って仲間とともに楽しむということが目的です。
どのような遠足になるか楽しみですね!
写真は、年次集会の時の旅行委員長の言葉です。
部活動体験の案内・申込用紙が出来上がりました
夏休み中の8月2日(木)、8月3日(金)に今年も上尾鷹の台高校の第1回、第2回学校説明会と合わせて、部活動体験を実施します。
詳細はこちらからご覧ください!
⇒部活動体験の案内、申込用紙
なお、インターネットでのお申込みもできますが6月11日(月)からの申込み受付となっております。
【1年次】文化祭HR企画決め
1年次は、本日のLHRで文化祭のHR企画を考えました。
文化祭係が中心となり、クラスの意見を吸上げました。
食品販売、お化け屋敷、ゲームアトラクション、アーチ作成の中から、各クラスで意見が出され話し合われ各クラス意見を絞れていたようです。
どんな企画が出てくるか楽しみです!
文化祭係が中心となり、クラスの意見を吸上げました。
食品販売、お化け屋敷、ゲームアトラクション、アーチ作成の中から、各クラスで意見が出され話し合われ各クラス意見を絞れていたようです。
どんな企画が出てくるか楽しみです!
【生徒会】文化祭代表者会議
5月25日(金)15:50〜
HRの文化祭係、部活動、有志団体の代表者会議が行われました。
明日は、PTA総会と授業公開があります。
HRでは、明日のLHRの時間に文化祭の企画を考える時間が設けられていて、各クラスが文化祭のHR企画を考えます。
どんなアイデアが出るのでしょうか?
楽しみですね!
文化部、有志団体も毎年企画を練って参加します!
今年の文化祭もご期待ください!
HRの文化祭係、部活動、有志団体の代表者会議が行われました。
明日は、PTA総会と授業公開があります。
HRでは、明日のLHRの時間に文化祭の企画を考える時間が設けられていて、各クラスが文化祭のHR企画を考えます。
どんなアイデアが出るのでしょうか?
楽しみですね!
文化部、有志団体も毎年企画を練って参加します!
今年の文化祭もご期待ください!