2018年7月の記事一覧
上尾鷹の台高校文化祭「鷹高祭」ポスター完成!
一般公開
平成30年9月8日(土)9:30~15:30(最終入場は15:00まで)
持続可能な社会を生きるグローバル人材育成事業
【持続可能な社会を生きるグローバル人材育成事業】
講 師 山口 麻衣子 氏(JICA 青年海外協力隊)
派遣国 アフリカ マラウィ共和国
派遣職種 看護師
演 題 伝えたい!地球の裏側から・・・「知ること」から始まるボランティア
持続可能な社会を生きるグロール人材育成事業として、青年海外協力隊員で2年間海外で活躍されていた
山口麻衣子氏をお招きして、講演会を開催いたしました。
持続可能な社会を生きるグロール人材育成事業は、2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会開催に向け、JICAやNPO・NGO等と連携して、講演会・出前授業、ワークショップを通して、地球規模の視野と課題意識を持ち国際協力について理解を深めるなど国際貢献やボランティア活動の醸成を図ることを目的としています。
今回の派遣国アフリカのマラウィ共和国は、インフラ整備が遅れ、生活環境や学習環境が全く整っていない生活困難国。山口氏は、そのような過酷な環境の中で、海外協力隊員として、現地の方と協力して支援活動を2年間続けました。生徒は、日本がどれほど豊かな国であることを実感したことと思います。また、世界では、生活が困難で、毎日苦しんでいる人々がたくさんいるということを学ぶ事が出来たと思います。今回の講演がきっかけでJICAや国際協力について、興味や関心を持ちはじめた生徒が多くなりました。大変有意義な講演となりました。講師の山口様には、忙しい中、また、体育館で暑さの厳しい中、ありがとうございました。
11期生修学旅行先が決定しました!
また11期生の修学旅行では、例年の2泊3日ではなく3泊4日にして、より充実した修学旅行となるように考えました。
1年次の皆さん、来年の修学旅行を楽しみにしていてください!
1学期終業式
校長式辞
1学期の振り返りと夏休みの過ごし方について
式辞の最後には、自分を支えてくれている人たちへの感謝の気持ちを忘れずにという言葉をいただきました。
生徒指導主任講話
1学期の生活を振り返りながら、生活習慣確立の大切さや交通安全の徹底について再確認しました。
表彰
写真部・書道部・卓球部
表彰の様子
よく頑張りましたね!おめでとうございます。
生徒の皆さん、1学期ご苦労様でした。
明日から長期休みとなります。勉強や部活動、そして進路に一生懸命取り組み、充実した夏休みにしてください。よい夏休みを

7月21日、22日の「彩の国進学フェア」に参加します!
ブース前で学校案内を配布しています!
部活動体験の申込FAX用紙も挟み込んであります!
ぜひご活用ください!
たくさんの方に説明を聞いていただき、上尾鷹の台高校のことを少しでも知っていただけたらと思います!
当日は、上尾鷹の台高校のブースでお待ちしています!