2019年5月の記事一覧
【2年次】校外行事
2年次は、修学旅行で飛行機を使って沖縄に行くために、羽田空港に集合する練習として、まずは羽田空港に班ごと集合し、点呼を受けた班から横浜の象の鼻パークという場所に向かいました。
鷹の台高校2年次は、色々なことにチャレンジする学年です。今まで上尾鷹の台高校で実施してこなかった事も、積極的に取り組んでいく年次です。
そこで、今年の2年次の遠足では横浜の中華街エリアで『リアル宝探しゲーム』を行いました。
リアル宝探しゲームとは、宝の地図と問題が各班に配布され、その問題に書かれている50個の謎を解くことででゴールド(ポイント)を手に入れることができるというゲームです。
問題は4種類あります。
1つはGPS問題。
地図に書かれている場所まで行ってスマホのGPS機能を使うことでゴールド手に入れることができる問題。
2つ目はアクティビティ問題。
宝探し企画会社の方や本校の教員の出すお題ができるとゴールドが手に入るというもの。
3つ目は、宝箱問題。
実際に宝箱が置かれており、その中に入っているキーワードを宝探しサイトに入力するとゴールドが手に入る問題。
4つ目は紙面問題。
場所を移動せずにその場で謎を解いてキーワードを宝探しサイトに入力するとゴールドが手に入るという問題。
生徒たちは、広い範囲も班で協力して捜索していました。難しい問題もあり苦戦している生徒もいましたが、楽しんで謎解きしていました。教員チームも参加させていただき、生徒に負けじと謎解きに励みました。
宝探し後は、自由に中華街エリアを散策して昼食をとり、象の鼻パークに再度集合して記念写真を撮り終了しました。
生徒も教員も楽しむことができた校外行事となりました。
今後は修学旅行に向けて、行事係が中心に企画していきます。楽しく思い出に残る修学旅行となるように取り組んでいこうと思います。
【1年次】校外行事 遠足
2019年5月28日(火) 校外行事がありました。
1年次は、群馬県の「伊香保グリーン牧場」に行ってきました
「自然を通して友情を深めよう」 という目的のもと、
飯盒炊飯(カレー作り)・園内散策を行いました。
班の仲間と協力しながらおいしいカレー作り、頑張っていました♪
天候が怪しく、途中で雨にも降られてしまいましたが、
園内もグループで楽しく散策していました。
(シープドックショーも開催していました。)
高校入学から2か月が経とうとしています。
今回の遠足を通してクラスの親睦は深まりましたか?
鷹の台ではこれからもたくさんの行事があります。
友情を深め、鷹の台生活を楽しんでいきましょう!
全日本モトクロス選手権Rd2関東大会(大会報告)
小笠原 大貴 選手 3年2組
日 時 : 5月11日(土)、12日(日)
場所:埼玉県のオフロードヴィレッジで開催
【大会結果】
決勝1 5月11日(土)5位
決勝2 5月12日(日)4位
総合 4位
『現在の総合ランキング3位』
【小笠原君のコメント】
・11日(土)決勝1は、スタートが遅れ最後尾からの追い上げとなりましたが、抜きにくいコースで前半から抜いていくことができ、前のライダーとの差もあったが、徐々に追い上げて5位でゴールできました。
・12日(日)決勝2は、スタートは真ん中でしたが、落ち着いたレースができ、周回ごとに順位を上げレース中盤では、4位まで上げることができました。
・総合4位という結果。表彰台に上がれなかったのが悔しいです。次戦に向けてやれることを一つずつやります。
今回のレースは、本人にとっては残念な結果となったようである。しかし、次戦の広島大会では、表彰台にあがることを期待したい。現在の総合ランキングは、3位。シーズン終わりには1位になれるよう応援していますので頑張ってほしいです。
生徒総会開催
【2年次】科目選択説明会
生徒たちは、最終学年の選択科目について各教科からの話を真剣にきいていました。
進路に関わる大事な話であり、とても重要な選択です。
本校は、選択科目が多いことも特徴です。多彩な選択科目によって、多様な進路に対応できる事が本校の特徴でもあります。
在校生にはぜひ、進路をしっかり考えて科目選択をしてもらいたいと思います。