2010年9月の記事一覧
バレー部:南部地区1年生大会
9月25日と26日に南部地区技術講習会1年生の部(1年生大会)が開催されました。
鷹の台は1回戦に川口総合高校と対戦しました。
鷹の台 VS 川口総合
32 - 34
25 - 17
15 - 25
1セット目:互いにサーブ権を取り合うシーソーゲームの展開が終始続きました。相手が疲労してフェイントしてきたところを鷹の台が2回連続して拾うことができなく、セットを落としました。
2セット目:川口総合のミスが増え、相手の攻撃の手が緩みました。ツーアタック等の攻撃に翻弄されることもなく、終始リードした展開でセットを奪い返しました。
3セット目:敵チームのスパイクはレシーブできたていたのですが、サーブミスやお見合いで簡単に点数を与えてしまいました。自分たちのペースをつかめないまま25点先取されてしまい、セットカウント1-2で敗北しました。
上位進出を目指して出場した大会でしたが、1回戦敗退という結果になってしまいました。しかし、「練習したことができない」や「自分たちのプレーができない」というわけではなかったので、ひとつの成果は出たのではないかと思います。この結果をばねに、次の選手権大会(冬高予選)に臨みたいと思います。応援よろしくお願いします。
バレー部:浦和南高校へ遠征!
浦和南高校と練習試合をしました。
浦和南高校の、こちらの穴を狙うようなプレーに終始苦しめられてしまいました。
1年生大会まであと1週間を切りました。今日の課題をどこまで達成できるかに、1年生大会での勝利が懸かっています。
バレー部:中学生選抜練習会&浦和北高校へ遠征!
上尾鷹の台高校を会場に、埼玉県中学生選抜A(JOC選抜)・埼玉県中学校選抜B(ジュニア・アカデミー)・細田学園・春日部共栄高校・市立川越高校・正智深谷高校の6チームでオータムカップが開催されました。
埼玉県のジュニア育成を目的として今年から行われた大会なのですが、それにしても埼玉県のベスト4が一同に会するというのは例を見ないことだと思います。どのチームも非常に高いレベルのバレーを行っておりました。鷹の台でこういうプレーができるようになるには・・・と考えさせられ、私も大きな刺激をうけました。
さて、鷹の台の部員はというと、副顧問に引率され浦和北高校と練習試合を行いました。
競る展開の多いゲームだったのですが、今日はいつもより元気にプレーをしていました。
バレー部:大宮武蔵野高校へ遠征!
大宮武蔵野高校と練習試合をしました。
1年生大会が近づいているので、1年生大会用のフォーメーションで臨みました。しっかり身につけてほしいです。
バレー部:市立浦和高校へ遠征!
市立浦和高校と練習試合をしました。
故障者、ケガ等が続いており、フルメンバーではない状態でしたが、できる限りのプレーを行っていました。