2016年6月の記事一覧
《卓球部》国民体育大会少年の部埼玉県予選会結果
ベスト64!!
以上のような結果となりました。全体としては今年度もまた一つ成果を挙げることができたと思っています。
この大会をもって3年生は引退となります。2年間と3ヶ月の間、指導をしてきて、それぞれ本当に成長したなと感じています。目標であった、関東大会出場を達成できたのも3年生の5名がいたからだと思います。正しく努力することによって必ず成長することができるということを体現してくれました。信頼できる部員たちでした。本当にありがとう。
《卓球部》今後の大会日程について
国体1次予選会 {ウイングハット春日部}
6/23(木)・6/24(金)男女S (S枠8)
国体2次予選会 {ウイングハット春日部}
6/28(火)男女S (S枠3)
学年別強化卓球大会 {ウイングハット春日部}
8/17(水)2年男S 8/18(木)1年男S 8/19(金)1・2年女S
全日本選手権(ジュニア男女の部)県予選会 {ウイングハット春日部}
9/3(土)・9/10(土)男女S (S枠6)
12校リーグ南部予選 {上尾総合運動公園体育館}
9/13・14(火)(水)男女S・T (T枠3)埼玉県ジュニア卓球選手権大会 12校リーグ(関東選抜予選){上尾総合運動公園体育館}
11/5(土)・11/6(日)男女T
(T枠5)
埼玉県ジュニア卓球選手権大会兼東京選手権予選会 {上尾総合運動公園体育館}
12/17・18(土・日)男女S
(S枠2)
関東選抜・新人卓球大会{神奈川県相模原市総合体育館}
12/25~27(日~火)
埼玉県ジュニア卓球選手権大会(ダブルスの部){上尾総合運動公園体育館}
1/6(金)男女D
新人大会 南部地区予選 {上尾総合運動公園体育館}
1/25(水)男女S
1/30(月)男女D・T
1/31(火)男女T
(S枠28・D枠19・T枠12)
新人大会(県大会){上尾総合運動公園体育館}
代表者会議 2/1(水)13:30~ スポーツ総合センター
2/3(金)男女S
2/4(土)男女D・T
2/5(日)男女T
それぞれの大会に向けて各選手目標を持って挑戦していきます。応援よろしくお願いします。御不明な点は、卓球部顧問 高橋裕樹 まで。
《卓球部》男子学校対抗4校リーグ結果
〈男子学校対抗〉
上位4校リーグ
1試合目 対 埼玉栄
門脇 0-3 大谷
福田 0-3 福原
木村・門脇 2-3 大谷・松山
チーム0-3負け
※試合の様子
2試合目 対 川越東
木村 0-3 伊藤 昴
福田 1-3 根本
木村・門脇 0-3 相沢・伊藤
チーム0-3負け
※試合の様子
3試合目 対 浦和南
石塚 1-3 関口
木村 3-0 嘉藤
木村・門脇 1-3 鈴木・安藤
門脇 3-2 大澤
福田 1-3 石坂
チーム2-3負け
※試合の様子
以上の結果により、4校リーグ0勝3敗で4位となりました。応援ありがとうございました。
全種目通してインターハイの切符を手にすることはできませんでしたが、男子学校対抗の4校リーグに出場した経験は今後のチーム作りに反映することができそうです。
これで3年生は最後のチーム戦が終わり、引退となります。まだ、国体予選が残っていますが、明日からはいよいよ新体制。いままで積み重ねてきたものを崩すのではなく、また積み上げ続けることができるようにチーム作りをしていきたいと思います。引退する3年生5名は、入学したころと比べると見違えるように上達しました。技術を身につけ、人間性を磨き、選手として成長してくれました。その姿を後輩たちは見て、大切なことを学んだものと思います。
次の目標は12校リーグ男女揃っての出場です。9月に行われる南部支部予選に向けて、国体予選・学年別大会・全日本ジュニアの予選と大会が続きます。今年入学した1年生も全員試合に出ます。選手たちは次の大会にむけて気合十分なので、期待できそうです。指導者としてサポートしていきたいと思います。
《卓球部》インターハイ埼玉県予選男子団体ベスト4進出!
男子学校対抗ベスト4進出!
また、
※写真は女子学校対抗の様子
《卓球部》インターハイ予選シングルス結果
〈男子シングルス〉
1回戦
門脇 3-2 後藤(川越東)
木村 3-1 山崎(坂戸西)
長島 3-1 西澤(星野)
石塚 3-0 鈴木(浦和南)
福田 3-1 関口(埼玉平成)
佐藤 0-3 根本(川越東)
2回戦
門脇 3-1 池田(春日部)
木村 3-1 岩井(埼玉栄)
長島 1-3 相沢(埼玉栄)
石塚 1-3 清水(鷲宮)
福田 2-3 小堺(鷲宮)
3回戦
門脇 2-3 大谷(埼玉栄)
木村 2-3 本郷(川越東)
ベスト32!!
〈女子シングルス〉
1回戦
上野 0-3 荒井(坂戸西)
西見 0-3 正能(大宮)
以上のような結果となりました。今回は悔しい内容の試合が多く、「あと少しなのに…」という思いが強く残りました。男子の木村選手・門脇選手の試合は「これに勝てればインターハイも…」という組み合わせでしたが、力一歩及ばず、敗退となりました。
明日11日(土)は男女のダブルス、14日(火)には男女の学校対抗が行われます。応援よろしくお願いします。
《卓球部》関東大会ベスト16!!
〈男子学校対抗〉
1回戦 対 桐生高校(群馬4位)
木村 3-0 中村
福田 3-1 岡
木村・門脇 2-3 中村・久保田
石塚 0-3 久保田
門脇 3-0 持箸
チーム 3-2 勝ち
2回戦 対 学館浦安高校(千葉1位)
石塚 0-3 星野
木村 3-1 原嶋
木村・門脇 1-3 高橋・佐藤
福田 0-2 佐藤 ※5番が先に終わったので途中で終了
門脇 0-3 高橋
チーム 2-3 負け
以上の結果により、関東選抜卓球大会に続き、
関東ベスト16となりました。
※ちなみに、他の15校はすべて私学です。
↓大会の様子
当日は保護者の方・先生方が会場に駆けつけてくださり、大応援団となりました。声援が選手の力になりました。本当にありがとうございました。
2回戦で戦った学館浦安高校は、このあと決勝まで勝ち進んだ強豪校ですが、本校の選手が試合を優勢に進めている場面もあり、今後がいっそう楽しみになりました。
今回の関東大会が生徒にも良い刺激となり、また一つ選手の成長につながったように思います。チームの人数も今年度男子16名、女子6名の計22名となり、チーム力の向上を実感しています。
3日目は試合観戦となりましたが、観戦しながら、22名の部員一人ひとりと、時間をかけて今後の練習メニューの作成などを行い、有意義な時間となりました。今まで以上に自分の卓球のことや、チームのことをよく考えていて、頼もしく感じました。これも応援してくれている方々のおかげです。
今週末からはインターハイ予選が始まります。初の全国大会出場を目標に、一戦一戦、挑戦していきたいと思います。
インターハイ予選日程 《上尾運動公園体育館》
6月8日(木)組み合わせ会議
6月10日(金)男女シングルス
6月11日(土)男女ダブルス
6月14日(火)男女学校対抗
6月15日(水)男女学校対抗4校リーグ
団体戦は平日になってしまいますが、皆さん応援よろしくお願いします。
卓球部顧問 高橋 裕樹