2012年4月の記事一覧
【柔道部】春季南部地区大会1日目(団体戦)!
●23~24日の2日間、春季南部地区大会(於:埼玉県立武道館)です。第1日目の今日は、男女団体戦が行われました。(男子20校・女子8校エントリ-)
本校は初戦で栄北高校(3人での出場)と対戦。2-1で辛勝。
続いて、ベスト8をかけ県立川口高と対戦。
先鋒戦は両チームポイントゲッター同士の対戦。SK君が主将らしい闘志ある戦いぶりで、有効を奪い「有効優勢勝」。
次鋒戦は、共に決め手なく「引分」
中堅戦は、「有効優勢負」。ここで試合は振り出しに戻る。
副将戦は、SS君が終始攻め、「一本勝」するも、大将戦は「一本負」。
本校は初戦で栄北高校(3人での出場)と対戦。2-1で辛勝。
続いて、ベスト8をかけ県立川口高と対戦。
先鋒戦は両チームポイントゲッター同士の対戦。SK君が主将らしい闘志ある戦いぶりで、有効を奪い「有効優勢勝」。
次鋒戦は、共に決め手なく「引分」
中堅戦は、「有効優勢負」。ここで試合は振り出しに戻る。
副将戦は、SS君が終始攻め、「一本勝」するも、大将戦は「一本負」。
2対2(ともに一本勝1・有効優勢勝1で内容も同じ)で、代表戦に。
代表戦は、先鋒同士の再戦となりました。代表戦でも、SK君らしい動きを随所にみせ果敢に攻めるも、相手選手もキレある内股で応戦。
結局代表戦も「引分」となり、その対戦のまま2分間のGS(ゴールデンスコア・・・有効以上を奪った時点で試合終了)に突入。
GSでも両者互いの良い所を出し責め合い、2分間が終了。どちらが勝ってもおかしくない内容で旗判定へ。相手選手に旗が2本上がり、「1-2の判定」で惜しくも敗れました。
SK君は軽量ながら、本戦4分間+代表戦4分間+GS2分間と、実によく頑張ってくれました。彼で負けたのですから、悔いはありません。悔いはありませんが、後一歩でベスト8に届かなかった無念さは残ります。今日の戦いを糧とし、明日の個人戦・来月の関東大会県予選に向け、チーム全員で頑張りたいと思います!
「後悔」は過去を変えようとする事。「反省」は未来を変えようとする事。
(蕨高校の柔道場にある掲示物より)
部員諸君、チーム全員でしっかり「反省」し、未来を変えられるよう、一緒に前を向いていきましょう!
【団体戦結果】
男子)①埼玉栄②武南③大宮東④大宮工業
女子)①川口総合②蕨③大宮工業④大宮東 ※埼玉栄は推薦
代表戦は、先鋒同士の再戦となりました。代表戦でも、SK君らしい動きを随所にみせ果敢に攻めるも、相手選手もキレある内股で応戦。
結局代表戦も「引分」となり、その対戦のまま2分間のGS(ゴールデンスコア・・・有効以上を奪った時点で試合終了)に突入。
GSでも両者互いの良い所を出し責め合い、2分間が終了。どちらが勝ってもおかしくない内容で旗判定へ。相手選手に旗が2本上がり、「1-2の判定」で惜しくも敗れました。
SK君は軽量ながら、本戦4分間+代表戦4分間+GS2分間と、実によく頑張ってくれました。彼で負けたのですから、悔いはありません。悔いはありませんが、後一歩でベスト8に届かなかった無念さは残ります。今日の戦いを糧とし、明日の個人戦・来月の関東大会県予選に向け、チーム全員で頑張りたいと思います!
「後悔」は過去を変えようとする事。「反省」は未来を変えようとする事。
(蕨高校の柔道場にある掲示物より)
部員諸君、チーム全員でしっかり「反省」し、未来を変えられるよう、一緒に前を向いていきましょう!
【団体戦結果】
男子)①埼玉栄②武南③大宮東④大宮工業
女子)①川口総合②蕨③大宮工業④大宮東 ※埼玉栄は推薦
【柔道部】講道館へ出稽古!
●今日は、今年度最初の講道館合同練習会に参加しました。
参加校は本校の他に、拓殖大学・都立本所高校・青山高校・春日部工業・新座柳瀬・松川中・文京一中・春日柔道クラブ等。
主な練習メニューは、寝技反復・寝技乱取4分×6本・立技自由稽古4分×10本。今日は、本校生徒が自分から積極的に真喜志慶治先生(講道館指導員)を始め、拓殖大の学生の皆さんに稽古をお願いし、何本も御指導いただきました。
とても良い事です!部員諸君、これからも今日のように、顔と名前を覚えてもらえるまで、稽古をお願いしましょう!
講道館の先生方、拓殖大学の学生の皆さん、今日も有り難うございましたm(_ _)m
参加校は本校の他に、拓殖大学・都立本所高校・青山高校・春日部工業・新座柳瀬・松川中・文京一中・春日柔道クラブ等。
主な練習メニューは、寝技反復・寝技乱取4分×6本・立技自由稽古4分×10本。今日は、本校生徒が自分から積極的に真喜志慶治先生(講道館指導員)を始め、拓殖大の学生の皆さんに稽古をお願いし、何本も御指導いただきました。
とても良い事です!部員諸君、これからも今日のように、顔と名前を覚えてもらえるまで、稽古をお願いしましょう!
講道館の先生方、拓殖大学の学生の皆さん、今日も有り難うございましたm(_ _)m
【柔道部】4月の上尾伊奈地区合同練習会!
●今日は、4月の上尾伊奈地区合同練習会(伊奈学園)を行いました。
参加校は、
【高校】伊奈学園・上尾鷹の台・新座柳瀬・飯能南・川口工業
【中学校】鴻巣北中・桶川西中
【その他】上尾市柔道教室生の小中学生
【一般参加】Yさんと2名の方(K警視)・Iさん&Uさん(S玉県警)・Mさん&MJDの2名の方、Oさん&Mさん(宮代柔道会)、Sさん&Iさん&Mさん(上尾市柔道教室)
大人同士で乱取稽古もするなど、大人約20名+生徒約40名での今日も活気ある練習会となりました。
主な練習メニューは、寝技自由稽古3分×10本・立技自由稽古4分×5本×3セット。
次回の合同練習会は今月30日(月)の振替休日に行います。今回同様多くの皆様にご参加いただき、活気ある練習会にしたいと思いますので、ご参加の程宜しくお願い致しますm(_ _)m
参加校は、
【高校】伊奈学園・上尾鷹の台・新座柳瀬・飯能南・川口工業
【中学校】鴻巣北中・桶川西中
【その他】上尾市柔道教室生の小中学生
【一般参加】Yさんと2名の方(K警視)・Iさん&Uさん(S玉県警)・Mさん&MJDの2名の方、Oさん&Mさん(宮代柔道会)、Sさん&Iさん&Mさん(上尾市柔道教室)
大人同士で乱取稽古もするなど、大人約20名+生徒約40名での今日も活気ある練習会となりました。
主な練習メニューは、寝技自由稽古3分×10本・立技自由稽古4分×5本×3セット。
次回の合同練習会は今月30日(月)の振替休日に行います。今回同様多くの皆様にご参加いただき、活気ある練習会にしたいと思いますので、ご参加の程宜しくお願い致しますm(_ _)m
【柔道部】蕨高校へ出稽古!
●今日は、久しぶりに蕨高校にお邪魔しました。
練習は、蕨高校U先生独自のきめ細かい練習(指導)内容のもと、とても充実した練習をさせて頂きました。
練習中U先生に、とても勉強になるお話しを聞かせてもらいました。水泳教室に通っているご子息が、背泳ぎの時に顔がずーと左を向いてします癖がある。それを修正するために、水泳教室の先生は、ただ「左を向かないように」というアドバイスではなく、ずーと左を向かない具体的なアドバイスをされたそうです。
技に入る際の癖や、相四つ・ケンカ四つの組み手の仕方、体の裁き方等々、良くない癖を指摘するだけでなく、どうすればその癖が出ないようになるか。それを考え、生徒に適切なアドバイスをする事も、指導者として必要なんだなと再認識させて頂きました。
それは、人それぞれなんだとは思いますが、生徒の長所を伸ばしながら、適切なアドバイスができるよう、これからも勉強していきたいと思います!
U先生、今日は有り難うございました。また、お邪魔したいと思いますので宜しくお願い致しますm(_ _)m
※写真は、練習最後の「各自で技の研究の時間」の様子です(^_^)v
練習は、蕨高校U先生独自のきめ細かい練習(指導)内容のもと、とても充実した練習をさせて頂きました。
練習中U先生に、とても勉強になるお話しを聞かせてもらいました。水泳教室に通っているご子息が、背泳ぎの時に顔がずーと左を向いてします癖がある。それを修正するために、水泳教室の先生は、ただ「左を向かないように」というアドバイスではなく、ずーと左を向かない具体的なアドバイスをされたそうです。
技に入る際の癖や、相四つ・ケンカ四つの組み手の仕方、体の裁き方等々、良くない癖を指摘するだけでなく、どうすればその癖が出ないようになるか。それを考え、生徒に適切なアドバイスをする事も、指導者として必要なんだなと再認識させて頂きました。
それは、人それぞれなんだとは思いますが、生徒の長所を伸ばしながら、適切なアドバイスができるよう、これからも勉強していきたいと思います!
U先生、今日は有り難うございました。また、お邪魔したいと思いますので宜しくお願い致しますm(_ _)m
※写真は、練習最後の「各自で技の研究の時間」の様子です(^_^)v