2013年3月の記事一覧
【柔道部】川口市高校柔道強化練習会(2日目)!
●今日も、川口市高校柔道強化練習会(川口市体育武道センター)に参加させて頂きました。
午前中は、昨日と同様に、寝技自由稽古+元立稽古。午後は13:00~15:55まで練習試合を行いました。
今日も伊奈学園と合同チームを組み、
①川越東②熊谷商業③川越④春日部工業⑤岩井⑥西武台&西武台千葉、と6試合行いました。
一番「良い変化」を見せているのはIT君。不器用ながら常に一生懸命稽古しているので、負けた試合でも、「惜しぃ~、あと少し」「今のは返されたけれど、紙一重だっだぞぉ~」という場面がいくつもありました。
YD君もSS君も怪我を抱えながら、積極的に強い相手を求めて、課題を持ちながら良く稽古していますが、今ひとつ今回は思うように行かなかったようです。
ですが、それも経験。思うようにいかない事の方が世の中多いのですから、その「壁」を乗り越える「強い心」を持ち続け、一つ一つ課題をクリアしながら前進していってくれると信じています!
本練習会を企画・運営して下さった川口市高体連の先生方、2日間有り難うございましたm(_ _)m
午前中は、昨日と同様に、寝技自由稽古+元立稽古。午後は13:00~15:55まで練習試合を行いました。
今日も伊奈学園と合同チームを組み、
①川越東②熊谷商業③川越④春日部工業⑤岩井⑥西武台&西武台千葉、と6試合行いました。
一番「良い変化」を見せているのはIT君。不器用ながら常に一生懸命稽古しているので、負けた試合でも、「惜しぃ~、あと少し」「今のは返されたけれど、紙一重だっだぞぉ~」という場面がいくつもありました。
YD君もSS君も怪我を抱えながら、積極的に強い相手を求めて、課題を持ちながら良く稽古していますが、今ひとつ今回は思うように行かなかったようです。
ですが、それも経験。思うようにいかない事の方が世の中多いのですから、その「壁」を乗り越える「強い心」を持ち続け、一つ一つ課題をクリアしながら前進していってくれると信じています!
本練習会を企画・運営して下さった川口市高体連の先生方、2日間有り難うございましたm(_ _)m
【柔道部】川口市高校柔道強化練習会!
●26日(火)~27日(水)の2日間、川口市高校柔道強化練習会(川口市体育武道センター)が行われています。人数が多いので1階柔道場で女子が、2階アリーナで男子、と分かれて行われます。
【参加校】※男子のみ
■県外)武蔵野、大森学園、本郷、明治、堀越、城西、成城、岩井、甲府工業、専修大付属、西武台千葉
■県内)西武台、春日部工業、武南、大宮工業、熊谷工業、鷲宮、伊奈学園、浦和南、上尾鷹の台、浦和、桶川西、蕨、市立川口、川口工業、川口東、川口総合、県立川口
午前中は、全体で稽古(寝技4分×4本・立技3分×4本×数セット)。午後は13:30~16:30まで練習試合を行います。
練習試合のルールは、
1.一対戦25分間(7人戦を目安)
2.一試合3分の「有効・指導2」以上
3.審判・時計は各校で
(但し、女子は別途)
本校は、伊奈学園・浦和南と合同チームを組み、
①岩井②専修大付属③武蔵野④成城⑤甲府工⑥西武台&西武台千葉、と6試合行いました。
本校部員への今日の私からの主な指示は三つ。
1)出来るだけ普段練習する機会の少ない県外の選手と沢山練習しよう。
2)勝敗は二の次で良いので、自分のやりたい柔道ができたかできなかったかを重視すること。
「たまたま投げた」ではなく、次につながるように、「自分の考えている柔道ができたか否か」を大切にしよう。
3)新しい事にチャレンジしてみよう。
普段の学校での練習で試みているが、練習試合等でまだやった事のない技等を、他校の選手相手に通用するか試してみよう。
色々な事を試してみる良い機会です。失敗も経験の内。この二日間で多くの経験をしてもらいたいと思います!
【参加校】※男子のみ
■県外)武蔵野、大森学園、本郷、明治、堀越、城西、成城、岩井、甲府工業、専修大付属、西武台千葉
■県内)西武台、春日部工業、武南、大宮工業、熊谷工業、鷲宮、伊奈学園、浦和南、上尾鷹の台、浦和、桶川西、蕨、市立川口、川口工業、川口東、川口総合、県立川口
午前中は、全体で稽古(寝技4分×4本・立技3分×4本×数セット)。午後は13:30~16:30まで練習試合を行います。
練習試合のルールは、
1.一対戦25分間(7人戦を目安)
2.一試合3分の「有効・指導2」以上
3.審判・時計は各校で
(但し、女子は別途)
本校は、伊奈学園・浦和南と合同チームを組み、
①岩井②専修大付属③武蔵野④成城⑤甲府工⑥西武台&西武台千葉、と6試合行いました。
本校部員への今日の私からの主な指示は三つ。
1)出来るだけ普段練習する機会の少ない県外の選手と沢山練習しよう。
2)勝敗は二の次で良いので、自分のやりたい柔道ができたかできなかったかを重視すること。
「たまたま投げた」ではなく、次につながるように、「自分の考えている柔道ができたか否か」を大切にしよう。
3)新しい事にチャレンジしてみよう。
普段の学校での練習で試みているが、練習試合等でまだやった事のない技等を、他校の選手相手に通用するか試してみよう。
色々な事を試してみる良い機会です。失敗も経験の内。この二日間で多くの経験をしてもらいたいと思います!
【柔道部】上尾伊奈地区合同練習会!
●今日は、上尾伊奈地区合同練習会を本校で行いました。
参加校は、
【高校】伊奈学園・上尾鷹の台・飯能南
【中学校】鴻巣北
主な練習メニューは、寝技自由稽古3分×10本、立技3班稽古3分30秒×9本・3分×9本。最後に速打込10秒×10本行い終了しました。
今回は少人数ながら、とても活気ある練習が出来ました。何よりみんなが引き締まった「良い顔」で練習していたのが、私としては一番嬉しかったです。
参加頂いた皆様今日も有り難うございました。次回は4月13日(土)に、9時から伊奈学園で行います。次回開催時も「良い顔」を期待しています!
参加校は、
【高校】伊奈学園・上尾鷹の台・飯能南
【中学校】鴻巣北
主な練習メニューは、寝技自由稽古3分×10本、立技3班稽古3分30秒×9本・3分×9本。最後に速打込10秒×10本行い終了しました。
今回は少人数ながら、とても活気ある練習が出来ました。何よりみんなが引き締まった「良い顔」で練習していたのが、私としては一番嬉しかったです。
参加頂いた皆様今日も有り難うございました。次回は4月13日(土)に、9時から伊奈学園で行います。次回開催時も「良い顔」を期待しています!