2013年12月の記事一覧
【柔道部】横浜遠征2013(武道館チャレンジシリーズ)!
●今年も年末恒例の「武道館チャレンジシリーズ」(神奈川県立武道館)に、25日(水)~26日(木)の2日間参加させて頂きました。
関東近県以外にも、青森・秋田・岩手・山形・宮城・福島・大阪・静岡・長崎からの参加もあり(総参加校73校)、充実した2日間を過ごさせて頂きました。
①Aグループ(過去1年間の成績が各都県でベスト8以内)が20~25チーム
②Bグループ(A以外及びAグループのBチーム)が35~45チーム
③Cグループ(女子)が17~21チーム
が、12の試合場にわかれ2日間終日練習試合を行いました。
試合方法は、25分以内であれば何試合しても可という方式です。審判は、桐蔭学園・横浜高校・相洋高校の3年生が行ってくれました。
本校は、男子は桶川西・女子は熊谷西との連合チームとして、男子はBグループ・女子はCグループに出場。
◆25日(水)の対戦校
男子)①湯沢翔北②八戸工業B③佐原・柏陽
女子)①茂木②日大三
◆26日(木)の対戦校
男子)①湯沢翔北②八戸工業B③佐原・柏陽
女子)①新羽・日大②久慈③光明学園④城東・小牛田⑤相洋
対戦数はあまり多くはありませんでしたが、ほとんどの試合で2試合ずつ出来ました。
主催をして頂いた神奈川県西相地区高体連柔道専門部の先生方、2日間大変お世話になりました。有り難うございましたm(_ _)m
関東近県以外にも、青森・秋田・岩手・山形・宮城・福島・大阪・静岡・長崎からの参加もあり(総参加校73校)、充実した2日間を過ごさせて頂きました。
①Aグループ(過去1年間の成績が各都県でベスト8以内)が20~25チーム
②Bグループ(A以外及びAグループのBチーム)が35~45チーム
③Cグループ(女子)が17~21チーム
が、12の試合場にわかれ2日間終日練習試合を行いました。
試合方法は、25分以内であれば何試合しても可という方式です。審判は、桐蔭学園・横浜高校・相洋高校の3年生が行ってくれました。
本校は、男子は桶川西・女子は熊谷西との連合チームとして、男子はBグループ・女子はCグループに出場。
◆25日(水)の対戦校
男子)①湯沢翔北②八戸工業B③佐原・柏陽
女子)①茂木②日大三
◆26日(木)の対戦校
男子)①湯沢翔北②八戸工業B③佐原・柏陽
女子)①新羽・日大②久慈③光明学園④城東・小牛田⑤相洋
対戦数はあまり多くはありませんでしたが、ほとんどの試合で2試合ずつ出来ました。
主催をして頂いた神奈川県西相地区高体連柔道専門部の先生方、2日間大変お世話になりました。有り難うございましたm(_ _)m
●25日(水)の夕食は、部員一同お待ちかねの「中華街」で食べ放題(^_^;)
ON君は、どの料理も一口食べると目を見開き、「うまい!うまい!」とご満悦♪タッチパネルをにらみ熟考する姿は、昨年のタカ同様研究者のようでした。特にチャーハンが気に入ったようです。
SHさんはエビ料理がお気に入りのようで、ほとんどのエビ料理を頼んでいました。おかげでIRさんは、後半ギブアップ状態でした(笑)
ON君は、どの料理も一口食べると目を見開き、「うまい!うまい!」とご満悦♪タッチパネルをにらみ熟考する姿は、昨年のタカ同様研究者のようでした。特にチャーハンが気に入ったようです。
SHさんはエビ料理がお気に入りのようで、ほとんどのエビ料理を頼んでいました。おかげでIRさんは、後半ギブアップ状態でした(笑)
【柔道部】埼玉大学櫟杯柔道大会!
●今日は、埼玉大学櫟杯柔道大会(埼玉県立武道館)に参加しました。前半は大会を、後半は埼玉大学柔道部の皆さんと共に合同練習会が行われました。
大会では、男子は16チームが参加。4校×4ブロックのリーグ戦を行い、各ブロック1位で決勝トーナメント。
本校は、蕨高&市立川口と3校5名でエントリ-しましたが、2名が怪我で棄権の為、3名で出場。
①宇都宮(栃木)0-3②熊谷工業(埼玉)1-4③東農大二(群馬)2-3の、3戦3敗という結果でした。
女子は6チームが参加。3校×2ブロックのリーグ戦を行い、各ブロック上位2校の4校でトーナメント。
本校は単独チーム(2名)で参加。
①花咲徳栄(埼玉)0-3②ふじみ野・桶川・蕨2-1の1勝1敗で予選リーグ2位通過。決勝トーナメントで①加藤学園(静岡)1-2で敗れましたが、第3位入賞となりました。
合同練習会では、3分×8本の元立稽古を約2時間(4セット)行い、大学生とたっぷり稽古させて頂きました。
同大会を主催運営して頂いた、埼玉大学柔道部の皆さん&U先生をはじめ埼玉大学柔道部OBの先生方、有り難うございました!お世話になりましたm(_ _)m
大会では、男子は16チームが参加。4校×4ブロックのリーグ戦を行い、各ブロック1位で決勝トーナメント。
本校は、蕨高&市立川口と3校5名でエントリ-しましたが、2名が怪我で棄権の為、3名で出場。
①宇都宮(栃木)0-3②熊谷工業(埼玉)1-4③東農大二(群馬)2-3の、3戦3敗という結果でした。
女子は6チームが参加。3校×2ブロックのリーグ戦を行い、各ブロック上位2校の4校でトーナメント。
本校は単独チーム(2名)で参加。
①花咲徳栄(埼玉)0-3②ふじみ野・桶川・蕨2-1の1勝1敗で予選リーグ2位通過。決勝トーナメントで①加藤学園(静岡)1-2で敗れましたが、第3位入賞となりました。
合同練習会では、3分×8本の元立稽古を約2時間(4セット)行い、大学生とたっぷり稽古させて頂きました。
同大会を主催運営して頂いた、埼玉大学柔道部の皆さん&U先生をはじめ埼玉大学柔道部OBの先生方、有り難うございました!お世話になりましたm(_ _)m
【柔道部】12月の上尾伊奈地区合同練習会!
●今日は、12月の上尾伊奈地区合同練習会(伊奈学園)を行いました。
参加校は、
【高校】伊奈学園・上尾鷹の台・上尾橘・大宮西・浦和東・狭山経済・市立川越・飯能南・蕨
【中学校】鴻巣・鴻巣北・赤見台・芝東・川口西
【一般参加】MJD・Oさん(M代柔道クラブ)・Hさん&Tさん(K口柔連)・Iさん&Kさん(S玉県警)・上尾市民体育館柔道教室小中学生有志、加須市柔道教室小学生有志・Y君&U君&S君&Y君
練習メニューは、寝技自由稽古3分×10本、立技元立3分×5本×4セット。
ご参加下さった皆様、有り難うございました!また、来年も宜しく御願い致しますm(_ _)m