新着
こんにちは!吹奏楽部です。 6月4日(日)に鴻巣市文化センターにて行われた北部支部研究発表会にて演奏しました。   鷹吹は現在、夏のコンクールに向けて練習に取り組んでいます! そのコンクール曲を今回の発表会で披露しました。 講師の先生から講評をいただいたり、他校の演奏が聴けたりして非常に勉強となった会でした。 また、「本番」で演奏する機会を経て見えてくる課題もたくさんありました。   反省を活かし、いい演奏ができるよう部員一同練習に励んでいきます。 今後とも応援よろしくお願いします。
6月1日(木)に1、2年次は校外行事を実施しました。   【1年次】 バスで遠足に行ってきました。行き先はよみうりランド! 班別に園内散策をしました♪     アトラクションにたくさん乗りました。   鷹の台に入学して早2か月。仲間との親睦がさらに深まりました!   【2年次】 修学旅行の練習を行いました。朝は東京駅集合です。   東京駅の次は、班別横浜自主研修! 事前に計画した横浜のスポットを巡りました。     最後は横浜公園で解散式を行いました。     時間を意識して行動できたと思います。 10月の修学旅行に繋げていきましょう!
 こんにちは。柔道部です。  6月2日(金)、3日(土)、4日(日)と茨城県武道館にて、「第71回関東高等学校柔道大会」に出場してきました。 6月2日は、開会式をおこないました。緊張している様子もありましたが、無事終えることができました。 6月3日からは、いよいよ試合となりました。 【試合結果】 男子団体戦 鷹の台  0  ー  3  慶應義塾高校 (神奈川県代表)   神奈川県代表の慶應義塾高校と試合を行いました。慶應義塾高校は、神奈川県を3位で勝ち進んできた強豪校です。 試合の方は、3本取られてしまい、敗戦となってしまいましたが、副将、大将が引き分けと善戦することができました。初の関東大会ということで緊張もありましたが、次回の大会に繋がる良い経験になりました。 今大会で感じたことをこれからの練習に生かして、次回は、さらに良い結果になるように精進してまいります。 引き続き柔道部の応援よろしくお願いいたします。    【開会式後】    【練習風景】  
ブログ
06/06
鷹の台NEWS
今日の出来事
今日は、温品美和子先生を講師にお招きし、被爆者体験伝承講話を聞きました。 熱心に聴き、メモを取る様子が印象的でした。生徒の中には、「鬼気迫る声に当時のことがよく分かった。」「核兵器を恐ろしさをあらためて知った。」等、歴史として勉強したことではなく、その当時を生きていた人々の様子を知り、「自分ごと」としてとらえられたのではないでしょうか。 講演を通じて、戦争の悲惨さ、核兵器を恐ろしさについて少しでも感じてもらい、現地での学びにつなげてもらえたらと思います。    
 三者面談に合わせて、午後本校1階ラウンジで親子で聴く進路ガイダンスを実施しています。放課後すぐには生徒が詰めかけていましたが、親子で熱心に話を聞く姿も見られました。  進路は大いに悩んで希望の進路をつかみ取りましょう。
6月6日(火)~12日(月)は三者面談週間です。 保護者の皆様ご協力よろしくお願いいたします。 駐車スペースがないため、公共交通機関でご来校ください。 上履きと下足袋をご持参ください。   またこの期間に生徒・保護者対象の進路ガイダンスを実施しております。 ぜひご参加ください。 三者面談期間 進路ガイダンス.pdf 2023進路ガイダンス参加校一覧.pdf
ブログ
06/01
ようようのつぶやき
今日の出来事
今日は遠足だよう! 先生がお見送りしてくれたよう!       よみうりランドについてクラス写真を撮ってから入園したよう!   園内から楽しそうな声がきこえてくるよう! 見に行ってみるよう!     女の子たちと記念撮影だよう!   帰りの集合も、遅刻なしだったよう! 怪我も事故もなく、みんなすばらしかったよう! 来年みんなと修学旅行に行くのがとても楽しみになったよう!!
ブログ
06/01
ようようのつぶやき
2年次は遠足で横浜に行ったよう!   まずは東京駅に集合したよう。   桜木町駅に移動した後は班別で各々横浜を見学したよう。 最後は横浜公園に集合して解散したよう。 集合や班別行動、10月の修学旅行に向けてよい経験ができたよう!
お世話になっています。男子バスケットボール部です。 インターハイ南部支部予選の会場が変更になりましたのでご連絡いたします。 初戦vs開智高校、浦和麗明高校の勝ち上がり 6月4日(日)13時30分~@浦和工業高校 県大会決めvs秀明英光、栄北、浦和南の勝ち上がり 6月10日(土)12時00分~@上尾高校   6月4日(日)の会場が上尾鷹の台高校⇒浦和工業高校へと変更になっております。 本校の体育館の照明の不具合により本校体育館での試合が行えなくなりました。 多くの方々にご迷惑をおかけしてしまいました。大変、申し訳ありません。 引き続き応援どうぞよろしくお願いいたします。   上尾鷹の台高校 男子バスケットボール部顧問 金盛大和  
5月29日(月)、岩槻文化公園体育館を会場に学校総体の南部地区予選が行われました。 本校はこれまでの大会での勝利数の合計でシード権を得て、川口青陵高校と対戦しました。 勝てば県大会出場、負ければ3年生の引退という試合でした。   とにかくミスをしないようにして、ジワリジワリと点差を付けていくという狙い通りの展開で第1セットを取り、第2セットはサーブやスパイクが効果的に決まり、序盤から差をつけることが出来ました。   力のあるチームが多い中でこれまでの大会で県大会には出場できなかったものの、1勝ずつ積み重ねて本大会でのシード権を勝ち取ることができました。1年間の地道な頑張りが3年連続の県大会出場という結果に結びつきました。   この大会に向けては大宮武蔵野高校、越谷技術総合高校、武南高校、浦和東高校と練習試合をしていただきました。ありがとうございました。   県大会は6月19日(月)に行われます。 3週間という期間を無駄にすることなく練習を続けていきます。引き続き応援の程、よろしくお願いいたします。   以下、結果になります。   vs 川口青陵高校 2-0 (①25-15...
5/3(水) 合同練習(大石中学校) 大石中学校にお邪魔し、中学生と一緒に練習しました。 高校生として中学生の見本となるような行動を意識して取り組んでくれました。 人に教える・伝えるという経験をして、難しさを感じた一日だと思います。 今後の練習では、考えながら練習し、伝える力・教える力もつけていきましょう。   5/5(金) 練習試合(VS浦和北) 1試合目 8-10● 2試合目 5-16● 大宮商業さんと合同チームを組み、練習試合を行いました。 2戦2敗という結果になりましたが、学校での練習の成果が出せた試合となりました。 また、新しい課題も見つかったので、これからの練習に活かしていきましょう。   5/28(日) 練習試合(VS東部合同・新座柳瀬) 1試合目 VS 東部合同 13-2〇 2試合目 VS 新座柳瀬 8-5〇 大宮商業さんと岩槻商業さんと合同チームを組んで練習試合を行いました。 前回の練習試合の課題を克服し、2戦2勝できたことは選手の自信になったと思います。 練習や自身のプレーに手応えを感じた試合となりました。6月のインターハイ予選に向けて、より一層頑張っていきましょう。   6月10...
5月25日(木)全国高等学校総合文化祭に出場する書道部と関東高等学校柔道大会に出場する柔道部の壮行会を行いました。   代表生徒が大会に向けて抱負を述べ、校長、生徒会長が激励の言葉を贈りました。             最後に全校生徒が応援の気持ちを込め校歌を斉唱しました。    約3年ぶりの体育館での全校集会は喜ばしいものとなりました。 全国高等学校総合文化祭は8月2日から鹿児島県薩摩川内市で、 関東高等学校柔道大会は6月2日から茨城県水戸市で行われます。 高く羽ばたく鷹の台生を応援よろしくお願いいたします。    
ブログ
05/25
鷹の台NEWS
今日の出来事
5月25日(木)6時限目に、遠足のしおりの読み合わせをしました。 間近に迫った、遠足です。公共のルール、学校のルールを守って楽しい遠足になるようにしましょう。 天気も良くなるといいですね☀
ブログ
05/23
事務室より
連絡事項
保護者 様   いつもお世話になっております。事務室からのお知らせです。   4月にもご案内しましたが、PTA、後援会、年次費などの諸会費の口座振替日が近づきましたので、改めてのお知らせです。   今月の口座振替日は、5月26日(金)になります。口座振替日前日の5月25日(木)までに、届出いただいている口座の残高を確認いただき、引き落としができるよう準備をお願いします。   なお、引き落とし金額等の詳細は、下記ファイルをご覧ください。  R5諸会費等徴収額.pdf
ブログ
05/22
中学生の皆さんへ
令和5年度部活動体験会・学校説明会を下記の通り実施いたします。 HPより事前に申し込みください。各会開催日の約1ヶ月前より申し込みができます。   〇部活動体験会  8月3日(木)、4日(金) 部活動体験(学校概要説明・校内見学もあります)   〇学校説明会   第1回  9月24日(日)   学校概要説明・入試ワンポイントレッスンvol1・個別相談 第2回 10月28日(土)   学校概要説明・入試ワンポイントレッスンvol2・個別相談 第3回 12月 9日(土) 学校概要説明・入試ワンポイントレッスンvol3・個別相談                                                        いずれも校内見学・部活動見学できます!       〇個別相談会   令和6年1月13日(土) 個別相談・校内見学・部活動見学   奮ってご参加ください。お待ち...
お世話になっています。男子バスケットボール部です。 インターハイ南部支部予選の組み合わせが決まりましたので、ご連絡いたします。   初戦vs開智高校、浦和麗明高校の勝ち上がり 6月4日(日)13時30分~@上尾鷹の台高校 県大会決めvs秀明英光、栄北、浦和南の勝ち上がり 6月10日(土)12時00分~@上尾高校   今大会は第3シードとして参戦いたします。初戦はホームゲームとなります。応援よろしくお願いいたします。 大会観戦につきましては、会場に車でのご来校はお控えください。駐車スペースはありません。 生徒の送迎も校門より離れたところへお願いいたします。また路上駐車はお控えください。近隣の方に迷惑が掛かります。 以上、運営面もよろしくお願いいたします。 支部強豪校として精一杯戦いたいと思いますので応援よろしくお願いいたします。   上尾鷹の台高校 男子バスケットボール部顧問 金盛大和
新型コロナ感染拡大への本校の対応(令和5年4月26日(水)更新) リーフレット「ワクチン接種はお早めに」 リーフレット「新型コロナワクチン接種についてのお知らせ」 新型コロナ後遺症の周知について リーフレット①「R4年度_冬休みの過ごし方」 リーフレット②「年末年始の備えチェックシート」 (問い合わせ先追記)【生徒向け】県集団接種会場における新型コロナワクチン接種のお知らせ 夏季休業明け本校の対応について(8月30日) 新型コロナワクチン3回目接種をお悩みの方へ(リーフレット) 感染不安・無料検査リーフレット(7月15日) 検査申込書(小中高校用)(7月15日) 県外大会参加・無料検査リーフレットver2(7月15日) リーフレット「暑さとコロナに負けない夏休み」(7月15日) リーフレット_マスクの着脱メリハリつけて!(6月10日) リーフレット_改めて、自分事として捉え行動しよう(4月28日)  
 今年度の1年生から一人一台端末の学習が始まります。保護者の方にECサイトから申し込んでもらっていた端末が、学校に届き、登録が終了しましたので、本日生徒に配付しました。  タブレット端末を活用し、これからを生きる世界標準の力を身に付けていただければと思います。
 今年度の1年次生より、企業と連携した「総合的な探究の時間」を実施しています。主体性を伸ばし、高い目標に向かって挑戦していく生徒を育成するプログラムです。  今日のテーマは「ゴールを決め、逆算する力」。動画やワークシートを使って学びます。ちょうど考え始めた科目選択の作業とも重なります。  中間考査も明日から。未来に向けて力をつけていきましょう。
卓球部顧問の増田です。 大変遅くなりましたが、5月3日から5日に行われた県大会の結果を報告いたします。 本校は4月の南部支部大会を勝ち抜き、女子シングルスと女子学校対抗で県大会に出場しました。 1日目(5月3日)  個人戦女子シングルス 本校からは2年次の四ノ宮が出場しました。 四ノ宮 vs 埼玉栄(松本選手)    → 0-3  敗退 3日目(5月5日)  女子学校対抗 本校はシードであったため、学校対抗は5日からの出場でした。 上尾鷹の台 vs 早稲田本庄    →  2-3 敗退   結果は以上となります。 個人戦・団体戦ともに悔いの残る結果となりましたが、出場した各部員が技術面・メンタル面での課題を見つけられたことと思います。 見つかった課題をそのままにせず、6月のインハイ県予選に向けてより一層努力をしていきます! 今回県大会に進めなかった3年次も6月の国体予選まで残り、努力を続けているところです。 新たに1年次11名を迎え、26名の大所帯となった卓球部ですが、皆一丸となって頑張ってまいります。応援よろしくお願いいたします!  
5月11日(木)に科目選択説明会があり、それぞれの教科からの説明を受けました。早くも3年生の時間割を決める時期です。自分の進路を明確にし、進路実現に向けたよい科目選択ができるよう願っています。  
 5月11日、1年生を対象にした科目選択説明会が実施されました。本校の科目選択説明会は毎年、進路を見据えてこの時期に行われています。  生徒たちは、それぞれの教科の説明を集中して聞いていました。また、説明会の後、生徒たちは、本校でどのような進路を描いていくかということを真剣に考えていました。これからの3年間を見据えて、行動していってもらえればと思います。  
令和5年5月11日(木)5限に第26回生徒総会が開催されました。 ラウンジで行われる総会を、各HRへ中継する形での総会でした。   各委員長が委員会の活動方針を提案しました。 予算案提案では、生徒がQRコードを読み取り、承認・非承認を取りました。   今回は、全ての議題が承認されました。 活動方針や生徒会費の使い道などを共有し、生徒全員で学校について考えていく機会となりました。   裏方では生徒会執行部、審査委員、中央委員、放送部の皆さんが運営を頑張ってくれました!お疲れさまでした!  
男子テニス部は4月末から5月にかけて南部地区予選会に参加してきました。 この大会は3年生にとって現役最後の大会になります。   ●個人戦 個人戦には3年生の二人がシングルス・ダブルスに出場しました。 残念ながら勝利することはできず、人数の少ない本校はこのまま引退…となるところでしたが、4月に入ったばかりの一年生を加えて団体戦にも出場することができました!                       ●団体戦 団体戦は市立浦和高校と対戦しました。 こちらも勝利することはできませんでしたが、自分たちより圧倒的に部員数が多く層の厚い高校相手に一年生も含めて果敢に戦い抜きました。 特に3年生の部長はゲームカウント0‐5と追い詰められたところから2ゲーム連取に成功し、意地を見せてくれました。 もう一人の3年生も、いきなり試合に出ることになった1年生に声をかけ、手厚くサポートをしてくれました。 県大会進出は果たせなかったため、3年生にとっての公式戦はこれにて最後となりました。   ●その後… 大会後は入部したばかりの1年生のために(本校男子テニス...
5月8日、10日、15日にサイデン化学アリーナで行われた、学校総合体育大会埼玉県南部支部予選会の結果を報告いたします。 この大会はシングルス、ダブルスが行われ、それぞれ17位までが6月に行われる県大会に出場することができます。   ダブルス 1回戦 岡田・岩田 2-0 (大宮開成) 髙橋・篠原 2-0 (栄東) 久留島・折笠0-2 (上尾) 落合・重松 0-2 (大宮) 2回戦 井上・小林 2-0 (上尾) 岡田・岩田 1-2 (川口北) 髙橋・篠原 0-2 (川口青陵) 3回戦 井上・小林 2-0 (浦和麗明) 4回戦 井上・小林 0-2 (浦和北) 敗者復活戦1回戦 井上・小林 2-0 (浦和南) 敗者復活戦2回戦 井上・小林 0-2 (川口北) 井上・小林 ベスト32   シングルス 1回戦 小林 2-0 (浦和西) 井上 2-0 (淑徳与野) 岡田 2-0 (上尾) 髙橋 0-2 (川口東) 篠原 不戦勝 久留島0-2 (上尾) 2回戦 小林 2-0 (与野) 井上 2-0 (南稜) 岡田 0-2 (浦和北) 篠原 0-2 (浦和一女) 3回戦 小林 0-2 (南稜...
お世話になっています。 男子バスケットボール部です。 関東大会埼玉県予選の結果を報告いたします。 結果は県ベスト32となりました。 vs県立浦和高校 敗退 46-60(17-16,6-19,7-10,16-15) 応援ありがとうございました。 インターハイ予選に向けて頑張りたいと思います。 引き続き男子バスケットボール部の応援をよろしくお願いいたします。 上尾鷹の台高校 男子バスケットボール部顧問 金盛大和  
令和5年6月6日(火)~6月12日(月)親子で聴く進路ガイダンスを実施します。1階のラウンジと学習室に、大学・専門学校や進路就職相談のブースが設置されます。 参加校は毎日異なります。上級学校への理解を深め、進路について考え、話し合う契機となりますのでお子様と一緒に参加してみてください。 詳しくはこちら(三者面談中の進路ガイダンス案内.pdf)をご覧ください。 参加校一覧はこちら(2023親子で聴く進路ガイダンス参加校一覧.pdf)をご覧ください。
こんにちは。柔道部です。 5月8日(月)、9日(火)、10日(水)と関東高等学校柔道大会 埼玉県予選 (個人・団体)がありました。 5月8日 個人戦 女子個人戦 3位   5月9日 団体戦 女子団体 ベスト8   5月10日 団体戦 男子団体 5位    この結果、男子団体の、関東大会出場が決まりました。 関東大会は、6月2日から4日までの3日間開催されます。 関東大会でも良い成績が残せるように、部員一同引き続き精進してまいります! 応援よろしくお願いいたします!          
お世話になっています。男子バスケットボール部です。 県大会の組み合わせが決まりましたのでご報告させていただきます。 初戦 vs浦和高校 13日(土) 13時トスアップ @熊谷ドーム 2回戦  vs埼玉栄高校or東京農大三の勝ち上がり 16日(火) 11時15分トスアップ @熊谷ドーム 県大会でも精一杯取り組んでいきたいと思います。 引き続き、男子バスケットボール部の応援をよろしくお願いいたします。 上尾鷹の台高校 男子バスケットボール部顧問 金盛大和
 今月の「県議会だより」の題字は、本校の書道部の藤原さんが書いたものです。すでにご家庭に配られているので目にした方々もいるかと思います。のびやかで気品のある字に仕上がっています。